菌力
おはようございます。
暮らし、味わう。
食を通して豊かなライフスタイルを提案するセレクトショップ&カフェ テマヒマ
大阪•高槻でただいま準備中!
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。
"菌ってすごいよね"
テマヒマ店主(うちの奥さん)が言います。
(ん?何の流れでその話?)
"菌は自分が生きる為に必死で
目の前のものを分解してるだけなのに"
(そのまま話を続けるのね)
"結果、美味しくしたり、
健康にしてくれたりして ありがたいことやね"
ここ最近テマヒマ•ブログでは
(僕が会社を辞め)ぼくら(夫婦)が
(テマヒマを始める)旅に出る理由
を書いてましたが、
かなり個人的な理由、きっかけが先にあり
社会的意義が先にあるという訳では
正直ありません。
昨日のテマヒマ•ブログの論で言えば、
〜たいが先で、〜べきが後に。
先日WEBメディア 灯台もと暮らし さん主催の
群言堂 × IKEUCHI ORGANIC × 坂ノ途中 さん
3社合同トークイベントへ行って来て
その内容に共感することしきりで
その関連のこともいずれ書くと思いますが、
3社の 〜べき が先にある感じはスゴイなと。
そんなテマヒマですが、
店主が言う、菌の力の話のように、
結果として、それがお客様に、社会に、
いい影響を与えられたらいいなと思います。
そうでなければ存在意義もないですしね。
テマヒマの考える 〜べき については追々と。
たまにちょっと語っちゃってますけど。
手前味噌ですが、
発酵大好き味噌ソムリエの店主が作る糠漬け
美味しいです。
菌の力!
テマヒマのランチでもお出しする予定です。
発酵関係?の古書も充実予定です。
0コメント