182025.09繋紡おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。ずっと「某百貨店の某催事」という言い回しでSNSの投稿ではぼかしていましたが、やっと情報解禁です!「民藝のある暮らし」を提案する、高島屋大阪店の催事「つなぐ、つながる、民藝」に出店致します。...
172025.09不知おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。先日放送されたNHK・Eテレ「ETV特集 POP 大滝詠一 幸せな結末」を観たのですが、大滝詠一さんの97年の、自身最大のヒット曲「幸せな結末」が生まれるまでの様子を貴重な音源や映像とともに...
142025.09蕃茄おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。先週は通常営業開始前に月イチ朝カフェ「哲学対話の時間」(哲学カフェ)を開催しました。終了後にSNSに次のような投稿をしました。「今回で6回目を迎えますが、いつもより少なめの6名。1ドリンク制...
122025.09感的こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー、バイヤーの太田 準です。テマヒマのメニューでよく出てくる言葉というか、表記があって、それは〇〇風という「風」という言葉。お出汁の鰹節を除いて動物性食材を使わないほぼほぼヴィーガンなお料理をご提供しているので、プラントベース...
102025.09秋膳テマヒマ食の基礎講座~季節の薬膳④「秋の養生編」~季節ごとの養生について学ぶ「季節の薬膳シリーズ」。第4回目は、9月29日(月)に開催で、「秋の養生」がテーマです。内容は一回ごとに完結なので、初参加の方も大歓迎!薬膳の基本もお伝えしながらのレッスンになりますので、薬膳がはじめてという方も安心してご参加ください。厳しい暑さでお疲れ気味の身体を、毎日のごはんでセ...
102025.09共知こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。9/6(土)、浦堂認定こども園さんにて、「百姓の百の声」自主上映会を開催しました。「千年の一滴」以来の共催で、共に柴田昌平監督(プロダクション・エイシア)作品ですが、今回は本編及び次回作「百姓の百の...
102025.09気遣こんにちは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。9月5日(金)は盛り付けデザイナー飯野登起子さんを講師にお招きして「盛り付けデザイン講座」を開催しました。構想約1年、企画スタートから約半年での実現でした。小倉ヒラクさんの発酵デザイナーというのも唯...
102025.09七縛7周年直前!蔵出し市7DAYS日程2025年9/17(水)~9/23(火・祝)時間11:00~17:00場所テマヒマ〒569-1123大阪府高槻市芥川町3-10-13Tel/Fax072-655-3259Mailtemahimaselect@gmail.com2018年10月1日に開店したテマヒマもお蔭様で間もなく7周年を迎えます。恒例となりました「蔵出し市...
102025.09染編こんにちは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。9月に入りました。テマヒマの活動をSNSなどでご覧になってる方はご存知のように、怒涛のイベント続きです。なかなかブログでの紹介?報告?が追いついてませんが、ぼちぼちと。9/1(月)は、茨木市にあるa...
302025.08権八なるべく自家製、なるべく国産。阪急高槻市駅のほど近く城北町にあるゴンパチ高槻さんは、テマヒマと同じ2018年開店で、元パティシエの店主によるお料理がどれもセンスがよく美味しいお店です。特に看板メニューのナポリタンは、モチモチとした太麺と、特製トマトソースが絶品で、我々夫婦もめちゃくちゃファンです。時差ぼけベーグルさん(味噌ベジキーマカレーベーグル)、御結び屋...
292025.08百声おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。いよいよ「百姓の百の声」自主上映会@浦堂認定こども園の開催が1週間後と迫って参りました。今だからこそ是非ご覧頂きたい映画なのですが、定員までまだまだまだまだお席に余裕がございます。是非ご参加...
132025.08景色こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵商品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。1つ前に書いたブログに受けてというか、関連して、というか思い出したことがあって、もう1ネタ書いてみたいと思います。2017年の11月1日に前職を辞める決意をし、その年末に正式に退職の意思表示をしたの...