062023.12陽虚こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマプロデューサー、バイヤーの太田 準です。一昨日12/4(月)ですが、テマヒマ食の基礎講座29薬膳入門編②を開催しました。講師は、いつものようにことことの庭•田村明子さん。田村さんのご自宅他の講座と違い、テマヒマではがっつり座学が中心なので...
062023.12表具こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマ火曜日水曜日は定休日!プロデューサー、バイヤーの太田 準です。昨日は泉屋博古館で12/10迄開催されています特別展「表装の愉しみ」を観に行ってきました。この展示自体知ったのはごく最近でしかもSNSででした。告白すると掛け軸のそれぞれの名称...
022023.12充足おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマプロデューサー、バイヤーの太田 準です。昨日、前職の先輩がお越し下さきました。その流れで近くの焼き鳥屋さんに呑みに行くことに。昔のことから今のことから話は多岐に渡りましたが、「太田君は覚えて無いかもしれないけど」って先輩から聞いた...
012023.12女流おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマプロデューサー、バイヤーの太田 準です。先日お越しになった男性のお客様から、高槻市で行われたある将棋のイベントで、ある女流棋士さんが、おススメのお店ということでテマヒマのことをご紹介下さってましたよ、と教えて下さいました。実はその...
292023.11減塩こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマ火曜日水曜日は定休日!プロデューサー、バイヤーの太田 準です。もう1週間にもなりますが、11/23(木・祝)、テマヒマ食の基礎講座27雑穀編②を開催しました。昨年に続いて、今年も講師はスタッフのチハルさんがつとめました。まずは座学で雑穀に...
172023.11愛勝おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマプロデューサー、バイヤーの太田 準です。KANさんが亡くなられました。昨日開店前にネットニュースで知って言葉を失いました。61歳若過ぎます。。。癌闘病中は知ってましたが、病気療養中も、つい最近までFMCOCOLOのWabi-Sab...
162023.11二択こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマプロデューサー、バイヤーの太田 準です。「分かりやすさ」は危うい、気をつけなければならないということをテマヒマブログでも何度か書いたことがありました。Eテレ世界サブカルチャー史のスピンオフ番組「思考のオルタナティブ 分断を超える哲学」&n...
152023.11肉食こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマ火曜日水曜日は定休日!プロデューサー、バイヤーの太田 準です。発酵デザイナー小倉ヒラクさんの著書は毎回知的好奇心をくすぐられまくるのですが、新著「アジア発酵紀行」が出版されました。まだそちらは読んでないのですが、前著「オッス!食国(おすく...
132023.11元気こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマプロデューサー、バイヤーの太田 準です。昨日、父親の病状をお伝えしたので、ついでに僕の病後のことも。って病気のことばかりのテマヒマブログってどないやねん!?苦笑50歳にしてこの内容だったら、この後どうなってくんでしょうね?
122023.11友情おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマプロデューサー、バイヤーの太田 準です。53歳の若さで亡くなったラグビーの平尾誠二さんと、iPS細胞の研究でノーベル賞を受賞した山中伸弥教授(2人は同い年)の実話もとにしたドラマ『友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の1年」』を昨晩観て...
082023.11書誌おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマ火曜日水曜日は定休日!プロデューサー、バイヤーの太田 準です。3週間前になりますが、関西学院大学博物館で開催されています寿岳文章展-領域なき探究、;英文学、民芸、和紙研究-を観に行ってきました。寿岳文章は晩年「私のやってきた仕事は...
072023.11目標こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ、テマヒマ火曜日水曜日は定休日!プロデューサー、バイヤーの太田 準です。先週の月曜日のことですが、インタビューがありました。と言ってももメディアの取材では無く学生さんから。開店から5年も経つと新味も無いということでしょうか?メディア取材はめっきり減...