• Home
  • Blog
  • Access
  • Brands
  • Menu
  • Drink Tickets
  • Philosophy Cafe
  • Events
  • FAQ
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Articles
282025.10

味醂

テマヒマ食の基礎講座49~みりん編~皆さん、「みりん」を上手に使いこなせていますか?料理の”さしすせそ”にこそ入っていないものの和食には欠かせない存在の日本の伝統調味料「みりん」。みりんの醸造に実際にたずさわってらっしゃる蔵人の菱川ちえさんを講師にお招きして、改めてみりんについて楽しく学ぶ、みりん漬けの2時間です。■内容・みりんの歴史・みりんと名のつくものた...
242025.10

中止

こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。今年1月~3月に開催した手前味噌作りワークショップ参加者41名に対象とした、お味噌食べ比べの会「味噌同窓会」愛称♪ミソドソを開催予定でしたが、参加者少数(ぶっちゃけると現時点でお申込み者0)の為、中...
192025.10

部分

こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。「つなぐ、つながる、民藝」催事が終わった翌日、京セラ美術館に「民藝誕生100年〜京都が紡いだ日常の美〜」展を観に行って来ました。京都から生まれたと言ってもよい民藝。京都での開催ということで朝鮮スター...
182025.10

無銘

こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデュサーサー,バイヤーの太田 準です。10/8~14の高島屋大阪店の催事「つなぐ、つながる、民藝」では、沢山の皆様に接客させて頂きました。高槻のお店だと、蔵出し市などショップのみ営業でない限り飲食と物販を並行しているので、物販の接客に...
182025.10

再会

こんにちは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。10/8〜14の高島屋大阪店の催事「つなぐ、つながる、民藝」無事終了しました。お越し頂きました皆様ありがとうございました。期間中高槻のお店と難波高島屋両方にお越し下さった方をはじめ、高槻からわざわざ...
062025.10

名前

こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。昨日は7回目の月イチ朝カフェ「哲学対話の時間」(哲学カフェ)を開催しました。ご参加者は9名、男性1名女性8名、初参加3名リピーター6名という構成(運営スタッフ含む)。僕以外全員女性というのは初めての...
012025.10

若々

こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー、バイヤー、代表の太田 準です。2018年10月1日にオープンしましたテマヒマは今日で7周年を迎えました。なんとかここまでやってこれましたのは、ひとえにこれまでお店にお越し頂きました皆様、作り手をはじめ関係して下さる皆様、一...
262025.09

悪循

おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。今年も周年記念Special Curry Weekやります!日程は、先日ご案内した高島屋大阪店の催事「つなぐ、つながる、民藝」(10/8~14)会期中、定休日の火曜日水曜日を除いた10月9日...
242025.09

共助

こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。9月17日から23日の、7周年直前!蔵出し市7DAYS。はじめましての方、お久しぶりの方、よくお越しの方、お近くの方、遠くからわざわざお越しの方、お越し頂きました皆様ありがとうございました。日によっ...
182025.09

今藝

おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。9月9日ですが、丹波立杭の俊彦窯、丹窓窯さんに、難波高島屋の催事「つなぐ、つながる、民藝」(10月8日~14日)向けの仕入れに行ってきました。重ねてきたいつものお仕事を中心に、新しいお仕事、...
182025.09

繋紡

おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。ずっと「某百貨店の某催事」という言い回しでSNSの投稿ではぼかしていましたが、やっと情報解禁です!「民藝のある暮らし」を提案する、高島屋大阪店の催事「つなぐ、つながる、民藝」に出店致します。...
172025.09

不知

おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。先日放送されたNHK・Eテレ「ETV特集 POP 大滝詠一 幸せな結末」を観たのですが、大滝詠一さんの97年の、自身最大のヒット曲「幸せな結末」が生まれるまでの様子を貴重な音源や映像とともに...
プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 テマヒマ.