072025.11菰馬毎年大変ご好評頂いています、”はるなみ”さかいあきこさんを講師にお迎えしての「しめ飾り作り」ワークショップも今年で3回目となりました。ご自身で作ったしめ飾りとともに新しい年をお迎え下さい。初めての方も、経験者の方も是非ご参加ご検討下さい。お申込みお待ちしております!■しめ飾りについて(講師より)今年も真菰で作るしめ飾りを皆さんとご一緒できること嬉しいです。し...
072025.11滓嫌おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。セクハラ、パワハラ、マタハラ・・・・〇〇ハラという言葉はいっぱいあって、ハラスメントハラスメント、略してハラハラなんて言葉まであります。その中で、カスタマーハラスメントの略のカスハラという言...
062025.11個性こんばんは。民藝と発酵をモノサシに食を通して暮らしの豊かさを提案する古民家セレクトショップ&カフェ テマヒマ火曜日水曜日は定休日!プロデューサー,バイヤーの太田 準です。先日11/3に月イチ朝カフェ「哲学対話の時間」(哲学カフェ)を開催しました。早いもので8回目となりました。ご参加者は6名で初回以来のコンパクトな人数。女性4名、男性2名。初参加が3名でした。...
312025.10聖輪テマヒマのオープニングスタッフで、今もヘルプスタッフをお願いすることもある川崎彩さんは、現在、お花を中心とした活動をされています。テマヒマでもミモザなどのリースやスワッグの販売をしてご好評頂きました。お客様からご要望のお声もありご相談していましたクリスマスリースのワークショップが約1年越しで実現します。少人数での開催とはなりますが、是非ご参加ご検討下さい。ご...
282025.10味醂テマヒマ食の基礎講座49~みりん編~皆さん、「みりん」を上手に使いこなせていますか?料理の”さしすせそ”にこそ入っていないものの和食には欠かせない存在の日本の伝統調味料「みりん」。みりんの醸造に実際にたずさわってらっしゃる蔵人の菱川ちえさんを講師にお招きして、改めてみりんについて楽しく学ぶ、みりん漬けの2時間です。■内容・みりんの歴史・みりんと名のつくものた...
242025.10中止こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。今年1月~3月に開催した手前味噌作りワークショップ参加者41名に対象とした、お味噌食べ比べの会「味噌同窓会」愛称♪ミソドソを開催予定でしたが、参加者少数(ぶっちゃけると現時点でお申込み者0)の為、中...
192025.10部分こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。「つなぐ、つながる、民藝」催事が終わった翌日、京セラ美術館に「民藝誕生100年〜京都が紡いだ日常の美〜」展を観に行って来ました。京都から生まれたと言ってもよい民藝。京都での開催ということで朝鮮スター...
182025.10無銘こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデュサーサー,バイヤーの太田 準です。10/8~14の高島屋大阪店の催事「つなぐ、つながる、民藝」では、沢山の皆様に接客させて頂きました。高槻のお店だと、蔵出し市などショップのみ営業でない限り飲食と物販を並行しているので、物販の接客に...
182025.10再会こんにちは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。10/8〜14の高島屋大阪店の催事「つなぐ、つながる、民藝」無事終了しました。お越し頂きました皆様ありがとうございました。期間中高槻のお店と難波高島屋両方にお越し下さった方をはじめ、高槻からわざわざ...
062025.10名前こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。昨日は7回目の月イチ朝カフェ「哲学対話の時間」(哲学カフェ)を開催しました。ご参加者は9名、男性1名女性8名、初参加3名リピーター6名という構成(運営スタッフ含む)。僕以外全員女性というのは初めての...
012025.10若々こんばんは。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー、バイヤー、代表の太田 準です。2018年10月1日にオープンしましたテマヒマは今日で7周年を迎えました。なんとかここまでやってこれましたのは、ひとえにこれまでお店にお越し頂きました皆様、作り手をはじめ関係して下さる皆様、一...
262025.09悪循おはようございます。高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食に関する古書のセレクトショップ、お味噌や発酵食品中心のカフェ テマヒマプロデューサー,バイヤーの太田 準です。今年も周年記念Special Curry Weekやります!日程は、先日ご案内した高島屋大阪店の催事「つなぐ、つながる、民藝」(10/8~14)会期中、定休日の火曜日水曜日を除いた10月9日...