悪循

おはようございます。


高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食

に関する古書のセレクトショップ、お味噌や

発酵食品中心のカフェ テマヒマ

プロデューサー,バイヤーの太田 準です。


今年も周年記念Special Curry Weekやります!

日程は、先日ご案内した高島屋大阪店の催事「つなぐ、つながる、民藝」(10/8~14)会期中、定休日の火曜日水曜日を除いた10月9日(木)~13日(月)。


酒粕と白味噌ベースの通称「白カレー」が約1年ぶり、5日間限定で復活します。豆味噌を使ったレギュラーの「赤カレー」、「あいがけカレー」の3種からルーがお選び頂けます。

いつも通り、トッピングは、炙りチーズ、納豆、キムチ、甘酒、鰹節、味玉(ヨーグルト味噌漬けの卵)の6種類の発酵食品の組み合わせから、お味噌汁のお味噌は米味噌、麦味噌、豆味噌の3種類からお選び頂けます。


<セット内容>

・味噌ベジキーマカレー(ごはんは土鍋で炊いた自然栽培の発芽玄米)

・味噌汁

・納豆ドレッシングサラダ

・自家製ぬか漬け

・豆乳ヨーグルト 発酵シロップ


木曜限定メニューの為なかなかタイミングが合わずテマヒマの味噌ベジキーマカレーをお召し上がれない方は是非この機会にご賞味下さい。

皆さまのお越しをお待ちしております!


さてこの流れでお知らせすることでもありませんが、このSpecial Curry Week終了後、10月16日より価格の見直しをさせて頂きます。

味噌ベジタブルキーマカレーセット(木曜限定) ¥1600(税込) →¥1650(税込)

おばんざいセット(木曜以外) ¥1800(税込)→¥1870(税込)


皆さんも日々感じてらっしゃるように物価の上昇が止まりません。テマヒマのランチの自然栽培の玄米は、高松にあるまるざ発芽玄米研究所の契約農家さんのものを使っていますが、米不足・米の価格の高騰の際も安定して送って下さっていてとても有難く思っていますが、こちらも新米のタイミングから価格が変更になります。お味噌汁のお味噌も、お出汁の昆布も、お野菜も・・・。食材によっては2倍近いものもあって驚愕します。自分達の食材選びの基準(質)を落とすとか、品目やボリューム(量)を減らす=ステルス値下げとかという方法もあるかもしれませんが、不器用なのか選ぶことは出来ません。それはテマヒマがテマヒマで無くなることのようにも思えます。今の売上、経営状況から今回は特に迷い、悩みましたが、このように決めました。心苦しいお知らせにはなりますが、何卒ご理解頂ければと思います。それ以外、ドリンク、スイーツについては頑張って価格据え置きとさせて頂きます。これからも皆さんに安心安全で美味しいお食事をご提供していけるよう、ご家庭で取り入れられるヒントをご提案出来るよう精進して参ります。今後とも宜しくお願いします。


「物価上昇を上回る賃上げ」

という言葉を聞かない日はありません。そうなってないからその言葉が出ている訳ですが、そりゃそうだよな、実質賃金は上がった方がいいよな、上げるべきだよな、とは思います。個人事業主・自営業なので賃金をもらっている訳ではなく、売上も右上がりな訳ではないので我が家の手取りは減っているのですが・・・


最低賃金の見直しを伴い、テマヒマもスタッフの皆さんの時給を上げます。沢山お支払い出来れば勿論良いのですが前述の経営状態なのでお恥ずかしながら小幅に(と言っても経営インパクトはまあまああります)。似たようなお店はきっとあるので、賃金の上昇でそれがそれを支払えずに閉店する店も出てくる(出てきている)かもしれません。賃上げして価格を維持する場合は利益が出ず閉店する店も出てくる(出てきている)かもしれません。賃上げ分を価格に転嫁する場合、物価上昇→賃上げ→物価上昇→賃上げ→・・・とエンドレスに続いていくことになります。つまり、それがインフレということなのかもしれませんが、好循環での上昇では無く、悪循環と思えてなりません。数年前までデフレからの脱却と言ってたのが遠い昔のようです。間もなく開店7年を迎えますが、お恥ずかしながら未だに安定という言葉からは程遠いです。


それでは好いモノ、好いコト、好いトキをテマヒマで。

今日も好い一日を!
















0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

テマヒマは、大阪府高槻市にある、 民藝の器、暮らしの道具、 食に関する古書のセレクトショップ、 みそソムリエの作る発酵食品中心のカフェです。 ヴィーガン対応、ロースイーツもあります。 食に関するワークショップも随時開催中! 築90年の古民家をリノベーションした 隠れ家的空間で、お買い物、ランチ、スイーツをお楽しみ下さい。 Since 2018.10.01 哲学カフェはじめました。