菰馬

毎年大変ご好評頂いています、”はるなみ”さかいあきこさんを講師にお迎えしての「しめ飾り作り」ワークショップも今年で3回目となりました。

ご自身で作ったしめ飾りとともに新しい年をお迎え下さい。

初めての方も、経験者の方も是非ご参加ご検討下さい。

お申込みお待ちしております!


■しめ飾りについて(講師より)

今年も真菰で作るしめ飾りを皆さんとご一緒できること嬉しいです。

しめ飾りは、その年の歳神様をお迎えするための目印になるように玄関に飾ります。

しめ飾りはシンプルに仕上げます。お正月を迎える前に、お好みでお庭の花や木の実など添えられても素敵です。

来年の干支「午」の飾りとして、秋田の伝統工芸「イタヤ馬」を真菰で作ってみようと思います。少し細かい作業になりますが、ぜひ挑戦してみてください。

イタヤ馬は取り外して単体で飾っていただくこともできます。


■開催日時

2025年12月8日(月)14:00~16::00

(進捗により延長の場合アリ)


■開催場所

テマヒマ

〒569-1123

大阪府高槻市芥川町3-10-13(JR高槻駅から徒歩8分)

Tel/Fax 072-655-3259

Mail temahimaselect@gmail.com


■定員

先着10名(最低催行人数4名)


■参加費

5500円(税込) 当日現金払い

※製作したしめ飾りはお持ち帰り頂きます。


■お申込み方法

メール・公式LINE・電話・インスタDM(フォロワー限定)にて先着順。

その際、以下をお知らせ下さい。

①お名前

②お電話番号(携帯番号をお持ちの方は出来れば携帯番号)

③経験有無

※Facebookの参加予定ボタンではお申込みになりません。


■持ち物

筆記用具、汚れてもいい服装or エプロン、ハサミ、出来ればスプレーボトル(葉っぱを湿らすのに使います)


■キャンセルポリシー

準備の関係上、7日前(12月1日)以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料として参加費同額を頂戴いたします。


■講師自己紹介

"はるなみ"のさかいあきこです。真菰と精麻が繋ぐご縁をありがとうございます。

ブームになりつつある「まこも」の葉は神が宿る霊草と言われます。植物はそれぞれ人間を癒すための固有のちからを持っているように思います。精麻と真菰にとどまらず、色々な植物の恩恵を身近に感じられるようなものづくりを楽しんでいます。



こんばんは。


民藝と発酵をモノサシに食を通して

暮らしの豊かさを提案する

古民家セレクトショップ&カフェ テマヒマ

プロデューサー,バイヤーの太田 準です。


先日ご案内したクリスマスリース作りワークショップですが、早速お申込み頂きありがとうございます。定員まで残り1席となっていますので、ご検討中の皆様是非お早めに!


クリスマスリースのお知らせをしたばかりなのに、しめ飾りのワークショップのご紹介をさせて頂きました。クリスマスリース作りして一週間後にしめ飾り作りとか、実際の暦もそうですが、まぁ日本的とでも申しますか。フェイスブックをご覧になって既にフライングでお申込み下さった方もいらっしゃいますが、是非ご参加ご検討下さい。


年を迎えるにあたって、先行してYUYAさんの切り絵カレンダー、小田中耕一さんの型染カレンダーの販売をしていますが12月の展示を現在検討してます。本日、岩手で木工のお仕事をされてます平岡正弘さんが、ギャラリーやなせさんでの二人展の在店を終え、テマヒマにお立ち寄り下さいました。平岡さんにご相談したこともあり、11月中になんとか送りますって送って下さってる作り手もいらっしゃって、未確定要素多めですが、12月の特集なんとか組めそうな気がしてきました。


それでは明日も好いモノ、好いコト、好いトキをテマヒマで。

今日も一日お疲れさまでした。好い夜をお過ごし下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

テマヒマは、大阪府高槻市にある、 民藝の器、暮らしの道具、 食に関する古書のセレクトショップ、 みそソムリエの作る発酵食品中心のカフェです。 ヴィーガン対応、ロースイーツもあります。 食に関するワークショップも随時開催中! 築90年の古民家をリノベーションした 隠れ家的空間で、お買い物、ランチ、スイーツをお楽しみ下さい。 Since 2018.10.01 哲学カフェはじめました。