効率
おはようございます。
暮らし、味わう。
食を通して豊かなライフスタイルを提案する
セレクトショップ&カフェ テマヒマ
ただいま大阪•高槻で準備中!
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。
昨日のテマヒマ•ブログの冒頭で
EC系の各種指標のことを書いたので
その事に関連して。
僕は割り算系の指標、
分母も分子も変数なものは気をつけないと
いけないと思ってて前職でも部下の人達に
言ったりもしてました。
例えば原価率。
仕入値を売値で割ったものですが
原価率を下げようと思ったら
仕入値を下げる以外に売値を上げることでも
出来ます。その結果売れなくなったとすると
そもそも何で原価率を下げるんだったっけ?
となります。
昨日書いたクリック率、コンバージョン率も
分子を上げるのではなく分母が下がることで
上がった場合売上は下がることもあります。
こういったものはあくまで手段であって
目的ではないのですが、手段が目的化する
というのはビジネスでも社会でも
よくあります。
効率、効率化という言葉が以前より
聞かれるようになったと思います。
口癖になってる人もいるように思います。
効率というのもまさに割り算系の考え方で、
また手段であって目的ではないと思います。
効率を否定するわけではなく、
効率を上げた結果、どんないいこと、
どんな効果を期待してるのかを押さえて
おく必要があると。
テマヒマという店名に込めた想い。
効率、効率化一辺倒になりつつある
社会へのアンチテーゼ。
テマヒマではこれからOPENに向けて
そしてOPEN後も様々な判断が求めらる
場面が出てくると思いますが
手段と目的を見誤らない
そもそもを見失わない
ようにしたいものです。
タイトル画像は先日工場見学に行ってきた
まるや八丁味噌さんの桶です。
桶の上の石は3トンもあり、職人さんが
一つ一つテマヒマかけて積み上げてます。
カクキューの八丁味噌も同じ製法です。
0コメント