椅子
おはようございます。
暮らし、味わう。
食を通して豊かなライフスタイルを提案する
セレクトショップ&カフェ テマヒマ
大阪高槻で古民家再生中!
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。
テマヒマ・ブログでも隠家の回で
カフェという業態の矛盾というか難しさ
を書きました。
居心地よく過ごして頂きたい、でも
回転率も考えないといけない。
浪漫と算盤と。
カフェの心地よさを支えるのは
美味しいランチやスイーツは勿論のこと
空間の抜け感、インテリア、温度・湿度・•••
総合力だと思いますが、中でも重要なのは
僕は椅子だと思っています。
テマヒマでもカトラリーレストや皿立てなど
お取扱いが決まってる木工作家の小島優さん
の工房に先週末お邪魔してきました。
テマヒマのカフェで使う椅子の制作依頼に。
小島さんはウィンザーチェアを中心とした
椅子制作が本職です。
テマヒマの古民家の再生の状態など
背景の話もしつつ具体的なお話を。
座面の高さ、机の高さとの関係、肘掛の形、
背もたれの高さなどなどデザインだけでなく
座り心地、機能性も含めて。
経験と知識の豊富さからお話は尽きません。
いい椅子が完成する予感!
心地よすぎて回転率はきっと低い(笑)
小島さんには個展などで非常にお忙しい中
テマヒマ用に特別制作して頂けて感激です。
完成したらまたご報告したいと思いますが
その椅子目的に?テマヒマ・カフェに
是非お越し下さい。
ていうかテマヒマ店主(うちの奥さん)
小島さんのショールームの椅子が
座り心地良過ぎて寝てもうてるやん!?
(タイトル画像)
0コメント