過剰

おはようございます。


暮らし、味わう。


民藝と発酵をモノサシに

食を通して暮らしの豊かさを提案する

古民家セレクトショップ&カフェ テマヒマ

今日明日は定休日!

プロデューサー,バイヤーの太田 準です。


昨日の日本経済新聞のに、「買うたび後悔、

選択肢のワナ」という記事があり、「選択の

オーバーロード現象」が紹介されていました

。多くの選択肢がもたららす必要以上の情報

を負担に感じ、決断や行動が乱れてしまう状

態を指します。ジャム売り場の試食コーナー

で6種類のジャムを並べるた場合3割の人が購

入したのに、24種類に増やすと購入は3%に落

ちた、という例の研究結果です。この現象の

再現性については疑問視する向きもあります

が、最近の研究で、選択肢が増えると、購買

意欲が下がるだけでなく、後悔度も上がり、

選び直すなら違う選択をしたいと思うように

なると言います。


同記事によると、現在のコモディティー化し

た商品(テマヒマで扱っているものとは違い

ますが)は違いが分かりにくくなっていて、

多くの商品を取り揃えても、知識が少ないと

選びにくさから購買に至らない例がある。

一方、商品へのこだわりが強い人は選択肢の

多さを苦にする様子はなく、関心が低い人で

も価格が安い場合きは選択肢が多いことを歓

迎した、という実験結果がありました。


一昨日のことですが、祖母、母、お子さんの3

世代でお越しのお客様がいらっしゃいました

。祖母、母は、うつわにご興味のある様子で

したが、お選び頂く際に結構お時間がかかっ

てらっしゃって、どれが人気ですか?どれが

使いやすいですか?どの作り手がベテランで

すか?みたいか感じで質問攻め。最後決まっ

た後に、手仕事で個体差もあるのでと、同じ

器で何点かかお選び頂くためにお出ししたと

ころ、分からないから選んで下さい、と選択

を放棄されてしまいました。

折角なので、ご自身でお好みのものを選んで

頂きたい、好かれと思って選択肢を多数提示

するということが逆に負担になるということ

もあるのだなぁと思いました。記事の中にあ

るように、器好きの人は選択肢が多いことは

きっと嬉しいと思いますが、例えば、器に興

味を持ち出したばかりの方、はじめて器を買

うという方(テマヒマでは結構そういう方が

多いです)にとってはもしかしたら、今のテ

マヒマは選択肢が多すぎるのかもしれません


お子さんは、小学生で、最近ケーキ作りに凝

ってらっしゃるとのこと。ご自分の作ったケ

ーキを載せることをイメージしながら、じっ

くり静かに、河井達之さんの練り上げの6寸の

お皿をお選び頂きました。おそらくテマヒマ

で器を選んだ最年少のお客様ではないでしょ

うか?予見なく選んでる姿は頼もしくもあり

ました。


再び同記事に戻って、図の中に、他人が待機

する状態(焦った状態)で選ぶ場合、選択肢

が多いほど満足度が下がるということが示さ

れていました。

テマヒマでお買い物のお客様でごったがえす

といったことになったことはありませんが、

お食事をしている横でお買い物をするという

状態はもしかしたら心理的に近いかもしれず

考えさせられますね。カフェスペースも含め

全面物販スペースにしての営業をこれまで何

度かしてきましたが、沢山の器を見られる、

器を目的にお越しになるお客様である、とい

う理由だけでなく、ゆっくりじっくり見る、

選べる、という環境も売上に寄与しているの

でしょうね。


テマヒマは今日明日火曜日水曜日で定休日で

す。明後日1/27(木)11時オープンで皆様の

お越しをお待ちしております。

それでは今日も好い一日を!


0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

テマヒマは、大阪府高槻市にある、 民藝の器、暮らしの道具、 食に関する書籍のセレクトショップ、 みそソムリエの作る発酵食品中心のカフェです。 食を通して暮らしの豊かさを提案しています。 「暮らし、味わう」 高槻市にお越しの際は、 築90年の古民家をリノベーションした 隠れ家的空間で、 器や暮らしの道具のお買い物、 ランチ、スイーツをお楽しみ下さい。 Since 2018.10.01