双六
おはようございます。
暮らし、味わう。
民藝と発酵をモノサシに
食を通して暮らしの豊かさを提案する
古民家セレクトショップ&カフェ テマヒマ
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。
土井善晴さんと中島岳史さんの対談を収録し
た「料理と利他」。その続編とも言える「え
えかげん論」も今年読んだ中で良かった本の
一冊。こちらもお二人による対談なのですが
、そのやりとりの中で中島岳史さんのこんな
発言がありました。
お店に行ってお金を払うと、その人との関係は続かない。けど、お裾分けをもらうと、その人にお返ししないといけないとか、関係がつながっていく。マルセル•モースがなぜ贈与が重要だと言ったのかというと、贈与経済では、人と人との関係性が物を媒介としてできてくるからなんです。お金は関係性を切断し、贈与は関係性を創出する。
利他のことを考える上で、あるいは資本主義
の問題を考える上で、必ず出てくる贈与論、
贈与経済。ここで言うように関係性を作る役
割はあります。一方で、もらっちゃったなぁ
、お返ししないとなぁという負債感みたいな
ものが生まれたり、それが続いたり大きくな
ったりすると支配•被支配の関係が生まれてし
まうということもよく論じられるところです
。
テマヒマは、ショップであり、カフェである
ので、お買い物をする、お食事をする、その
対価としてお金を頂戴するというやりとりが
あります。
一方でよくテマヒマブログでも書いているよ
うに、お越し下さった皆様がその目的とは違
った何かをお持ち帰り頂ける店でありたい、
と思っています。お食事した際に気に入った
器を買って帰る、みたいなこともその一つで
はありそれはお金を介するものですが、偶然
の出会いというところはお金は介しません。
ランチを食べに来たら思いがけずお味噌について知ったり学んだり出来た。器を買おうと
思ったら作り手について聞くことが出来た。
民藝という言葉の意味を知った。納豆ドレッ
シングは売ってなかったけど作り方を聞いた
。スタッフが赤ちゃんを抱っこしてくれたの
でゆっくりお食事が出来た。。。。
情報、知識、体験、時間、雰囲気。。。お金
を介さないそんな色々なものをお持ち帰り頂
けていて、決してお店として与えてるとか、
贈っているとかとそんな気持ちはこちらには
ありませんが、お金には変えられないものだ
と思います。お客様が帰り際に、美味しかっ
たですと仰って頂くことが多いのですが、た
まに「楽しかったです」という言葉をかけて
下さる方がいらっしゃって、何か伝わるものがあったのだなと嬉しくなりますし、やりが
いも感じます。だいたいそんな時は我々も楽
しかった時。赤ちゃんを抱っこしてる時は実は我々も癒されています。ショップとカフェ
という資本主義の部分もあるからこそ贈与的
なことも負債感なくあり、そのハイブリッド
な良さというのがあるかもしれません。
毎月、具体的な数字こそ触れていませんが、
売上報告的なブログを書いていて、ちょうど
昨日もアップしました。売上やお金は指標で
はあっても、目的や目標ではありません。も
しそうであれば今のやり方とは違った選択を
していると思います。日々お店を営む中で、
数字では現れない、お金には変えられない、
喜びがお客様とのやりとりの中であります。
12月25日クリスマス。例年、クリスマスイブ
やクリスマスはお客様がとても少なくて、ビックリするほど静かです。コロナ前からそう
。でも今年はその日が最終日だったこともあ
ってか本当に沢山の皆様にお越し頂きありが
とうございました。常連の方も多くて、年内
最後にテマヒマに行っとこう、行っておきた
いときっと思って頂けていて、とても有難い
ことです。
あるお子様が、僕がその日誕生日だというの
を知ってテマヒマに行こう!ってお母さんに
言って、そして可愛い、素敵な手紙を書いて
きてくれて凄く嬉しかったです。
お手紙の一番下にある自作の双六で一緒に遊びました。ジャンケンで買った方が1マス進め
るというルール。グーでもパーでもチョキで
も1マスなのでなかなかゴール出来ません笑。
最終的には大差で僕が負けました。
テマヒマの想いや考えが一足飛びに伝わるな
んてことはありません。この双六のように一歩一歩前に進んでいくことできっと伝わって
いくものと思います。最終営業日に少しその
手応えを感じることが出来ました。
2022年も残り1日を切りました。
今年一年、テマヒマにお越し頂きました皆様
、気にかけて下さった皆様、本当にありがと
うございました!来年2023年も何卒宜しくお
願いします。年始は1月5日、初売り!蔵出し
市5DAYSからスタート。皆様のお越しをお待
しております。
それでは、今日も好い1日を!
良い年をお迎え下さい。
0コメント