音感
おはようございます。
暮らし、味わう。
食を通して豊かなライフスタイルを提案する
セレクトショップ&カフェ テマヒマ
ただいま準備中!
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。
昨日のテマヒマブログ方言でタイトル画像に
三線を使ったのでそれに関連して。
テマヒマ店主(うちの奥さん)は三線教室に
通っていた時もあって、三線独特の楽譜、
工工四(くんくんしー)も読めますが、
僕は完全に我流で、耳コピで弾いています。
絶対音感があるって言うとビックリされることもありますが、基本これは才能ではなく
訓練だと思ってて小さい時にピアノを習わせ
てもらった母親に感謝しています。
テマヒマ・ブログ改革でもご紹介した
西村佳哲さんが「自分の仕事をつくる」中で
「概念が生きた体験を矮小化する」
ということを指摘していて、例えば、
色指示でも使うパントーンは記号であり
省力化された情報にすぎないと。
ドレミファの音階とそれに当てはめる音感も
同様に思います。以前テマヒマ・ブログ言葉
でも述べたことも同様のことでしょうか?
この2冊はテマヒマで古書販売予定ですが、
新宿ベルクの副店長・迫川尚子さんは
味を味覚としてではなく、
視覚(味の形や色)で表現したり
記憶したり出来るそうです。
どんな感じなのでしょうか・・・?
そのような能力は持ち合わせてませんが
食の記憶について申し上げると
何を食べたかだけでなく
いつ、どこで、誰と食べたかが
とても大切なように思います。
テマヒマがそんな時間、空間を提供
出来れば幸いです。
いつにもまして徒然なるままに書いて
話があっちゃこっちゃいってしまいました・・・
0コメント