無心

こんにちは。

高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食
に関する古書のセレクトショップ、お味噌や
発酵食品中心のカフェ、テマヒマ
火曜日水曜日は定休日!
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。

浄土教の篤信者、特に浄土真宗の在俗の篤信者を指す語である、妙好人(みょうこうにん)。
もともとは念仏者・浄土願生者を指す語。
妙好人を最初に取り上げた知識人は、禅の研
究者として鈴木大拙で、その後、思想家の柳
宗悦が鳥取県を対象としたフィールドワーク
を纏めて『妙好人 因幡の源左』を発表し、一
般に妙好人という概念が広く知られる事とな
った。(以上、Wikipediaより要約•抜粋)。

その、源左さんの口癖が「ようこそ、ようこ
そ」だったと言われ、因幡地方の方言で、
「ありがとう」という感謝の心と「よくいら
っしゃいました」という歓迎の意などを表し
ているそうです。

お店の入り口によく「OPEN」と「WELCOM
E」とかって表示がありますが、テマヒマでも
あの役割を「ようこそ、ようこそ」という看板で出来ないかと少し前から考えていました

という訳で、看板を彫ってみました。最近、
東京で「みちのくのいとしい仏たち」展を見
たり、あべのハルカスで「円空」展を見たの
が影響してるとか、してないとか。関係無い
かッ笑。ちなみにテマヒマの看板は、宮入圭
太さんに型染めで使って頂いたショップカー
ドのロゴを参考に、僕が手彫りしたものです
。看板横で撮った写真が何故あるかはそのう
ち分かるとして。。。
芹沢銈介の作品にも「ようこそ、ようこそ
」という暖簾があり、うちの奥さん(テマヒマ
店主)から芹沢銈介の字を参考にしたの?と聞
かれましたが、一応オリジナルです。
日本民藝館の「柳宗悦唯一の内弟子鈴木繁男
展」を観に行った時に、鈴木繁男による雑誌
工藝の表紙が並ぶ展示は圧巻でしたが、改め
て工藝的な文字ということについても考えさ
せられました。
ようこそという字を何度も何度も書いてみて
、一筆描き風で、模様にも見えるかな?って
デザインを探りました。

それこそ芹沢銈介の型染め風の雰囲気も出し
たかったので一旦型を作りました。ここから本当にたまたまなのですが、近くにあったの
が黄色い封筒でそれで切り抜いたら、型が2枚
出来て
板の上に置いた時に、2枚がちょっと重なった
方がなんだか面白いなと思って重ねて、その
型に合わせて下書きをしました。

そして、ひたすら彫って、彫って、無心に、
時間を忘れ彫っていきます。棟方志功ばりに
板に顔を接近させながら(嘘ッ)。ちなみにお
店の看板を作った時もそうでしたが、彫刻刀
は自宅にあった1種類のみです。

進めれば進むほど、自分の思い描いてるもの
とは違ってきて、自分の技術の無さを思い知
らされます。

この後、マスキングテープを文字の周りに貼って黒いスプレーをかけたのですが、養生が
甘すぎてはみ出る、はみ出る。自分の詰めの
甘さに呆れるというか、嫌になります。。。
この時点で見たスタッフの1人から、何って書
いてるんですか?何かの模様かと思いました
と言われ、看板としては0点ですね。。。
ご近所で、紙やすりを購入して、はみ出たと
ころをひたすら擦って、擦って、無心に、時
間を忘れて擦っていきます。

という訳で、自分の思い描いてたものとは違
いますが、これぐらいにしといたろか?って
感じでとりあえず完成ということにします。

出来たものの、どこに表示しましょうかね?

ところで、OPENの反対がCLOSEだとして、
WELCOMEの反対語って何でしょうね?
「ようこそ、ようこそ」の反対語って何でし
ょうか?

テマヒマは昨日今日火曜日水曜日で定休日で
す。明日11時オープンで皆様のお越しをお待
しております。

3/28(木)
ショップ 11:00-18:00
ランチ 11:30-14:00
カフェ 14:30-16:00
醤油作りワークショップ 14:30-16:30

ランチのご予約は0(ゼロ)組ですので、ご予約
無しでもお席ご用意出来るかと思います。

それでは、明日も好いモノ、好いコト、好い
トキをテマヒマで。今日もこの後好い半日を

0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

テマヒマは、大阪府高槻市にある、 民藝の器、暮らしの道具、 食に関する書籍のセレクトショップ、 みそソムリエの作る発酵食品中心のカフェです。 食を通して暮らしの豊かさを提案しています。 「暮らし、味わう」 高槻市にお越しの際は、 築90年の古民家をリノベーションした 隠れ家的空間で、 器や暮らしの道具のお買い物、 ランチ、スイーツをお楽しみ下さい。 Since 2018.10.01