蔵巡


こんばんは。


高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食

に関する古書のセレクトショップ、お味噌や

発酵食品中心のカフェ、テマヒマ

夏休み明け9/12から営業再開!

プロデューサー,バイヤーの太田 準です。


うちの奥さん(テマヒマ店主)がお味噌が好

きすぎて、みそソムリエの資格を取り、のち
にお味噌を広めることをミッションの一つに
したテマヒマ開店に繋がっていったという話

はこれまでも色々なところでお伝えしていま

すが、お店をオープンするなどと考えもしな

かった頃から、いつの頃からそうなったかは

分かりませんが、旅に出ると地元のお味噌屋

さんを回るというのが常でした。窯元さんを

回ったり、民藝館や民藝店を回ったりするこ

とと合わせ、民藝と発酵の旅。この夏休みの

東海旅・北陸旅もやはり民藝と発酵の旅。

計8日の旅の間に5軒のお味噌屋さんに行きま

した。


このブログでは時系列でまとめてご紹介した

いと思います。


■末永園さん(静岡)8/30

富士山を後にして台風による交通の混乱の中

静岡にやっと辿り着いてまずお訪ねしたのが

末永園さん。

お店に入って、麹やお味噌以外に、お茶も置

いてらっしゃって珍しいなと思っておうかが

いしたら、元々はお茶の製造販売、お味噌は

ご近所の農家さんが持ってこられたお米を受

託加工して麹やお味噌にして販売するという

二刀流だったとのこと。

大正9年創業ですが、現在は、お味噌や麹が中

心で、お茶は思いを同じくする農家さんのも

を扱ってらっしゃるとのこと。素材や昔な

がらの製法にこだわってモノ作りをされてい

ます。


■まるや八丁味噌さん(愛知・岡崎) 9/1

テマヒマでは開店以来ずっとお世話になって

います。お味噌汁の選べるお味噌では常に

八丁味噌があり、またランチやスイーツで八

丁味噌を使ったソースがしばしば活躍しています。今回の訪問でも、蔵の中の見学をさせて頂きましたが、八丁味噌とは?とか八丁味

噌の製法とかは今日のこのブログでは割愛し

ます。岡崎を中心とした三河の独特の味噌文

化の為、他地域にどう展開していくかについ

ても考えてらっしゃってちょうどご担当の加

藤さんが海外出張前で、どう現地の方に受け

入れてもらえるか?という話になりました。

関西のお店で6年間八丁味噌をご提供してきた

経験、八丁味噌を使ったレシピの蓄積もある

ので、お話させて頂きました。何か参考にな

ればよいのですが。木曽の小池糀店さんのお

話会を以前開催させて頂き大変ご好評頂きま

したので八丁味噌についても出来ないか?ご

相談させて頂きました。実現出来るといいなぁ。


■高木糀商店(石川・金沢)9/4

金沢に着いて、旅の最初の目的地「鈴木大拙

館」の後、金沢市街地から北部に少し離れた

大野へ。

北前船の交易によって栄えた大野港・大野町は味噌・醤油の生産が盛んで醤油の五大産地

の一つとも。醤油蔵が沢山あってそれが町の

景色となっていて、実際町に降り立つと醤油

の好い香りがします。

ただ、おそらく全部が全部ではないと思うの

ですが、たまたま入ったところで販売してい
るお味噌や醤油を見てみると結構添加物が入
っていてちょっとがっかりする一方で大量生
産・広域流通させる為のことなんだろうなと
想像しました。それだけにその後、市の中心部、しかも観光地のど真ん中にある高木糀商
店さんの昔ながらの素材や製法には安心感

がありました。うちは零細だから、とご主人

は謙遜されていましたが。建物や佇まいも素敵でした。


■山元醸造株式会社(富山・高岡)9/5

山元醸造さんは蔵の見学を普段受け付けてま

せんが、HPからお問合せして無理言ってご案

内頂きました。海外26か国に輸出もされてい

て、普段我々が拝見する味噌・醤油蔵とは

く違って規模や設備に圧倒されていました。

何年か前にご主人が亡くなって跡を継いだ

本社長自らお忙しい中面談の時間を取って下

さいました。麹が多く、塩分多め、水分多め

という富山の味噌の特徴は、魚介との相性か

ら生まれたのでは?という話は興味深かった

です。昨日の大野のこともあり、大きな蔵

(社長曰く中途半端な規模)ならではの、経

営的な難しさ、大変さを感じました。お味噌

についての消費者もこだわり派と、格安派と

に二極化していると思うのでその中でどう会

社やブランドを位置づけていくかという経営

判断は重要に思います。初対面にも関わらず

、ずけずけとそんな話をしてしまいましたが

それを聞いて下さってた社長の度量の広さに

も感謝です。創業から250年、きっと時代に合

わせて変化し続けてきた柔軟さしなやかさが

あり、これからもそうなのだと思います。


■石黒種麹店(富山・南砺)  9/5

北陸で唯一、全国でも10軒しかない、麹の培

養のもととなる種菌、種麹を作る種麹屋さん

。麹菌の発酵熱を利用した麹室の中で、種麹

を混ぜた米を麹蓋に入れ、それを一枚一枚、

木棚に並べて発酵させる、こうじ蓋製法とい

う方法で作らています(麹は昔グラムではな

く一枚二枚という風に売らていたそうです)

お味噌もその麹を使って昔ながらの製法で作

らています。八年半前に一度お邪魔したこと

があって、その時はご主人のお話が面白くて

長くなってしまい、予定していた光徳寺の滞

在時間が短くなってしまった経緯があったの

覚悟して行ったのですが、今夏ご主人はい

らっしゃらなくてお味噌を購入させて頂きま

した。



全部で5軒。既にお付き合いのあるまるや八丁

味噌さんを除く4軒でお味噌を購入させて頂き
ました。これから自宅で試してみて、テマヒ
マのランチでご提供するものが出てくるか、

出てこないかは分かりませんが、楽しみです


テマヒマは9/11まで長期に夏休みを頂いてい

ます。旅から戻りましたので、お知らせして

おります、コラボ味噌どら焼き、テマヒマオリジナルブレンドの販売やランチのご予約、

薬膳講座のお申込みも承っております。公式

LINE,メール、インスタDMなどをご利用下さい。


今日も一日お疲れさまでした。好い夜をお過ごし下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

テマヒマは、大阪府高槻市にある、 民藝の器、暮らしの道具、 食に関する書籍のセレクトショップ、 みそソムリエの作る発酵食品中心のカフェです。 食を通して暮らしの豊かさを提案しています。 「暮らし、味わう」 高槻市にお越しの際は、 築90年の古民家をリノベーションした 隠れ家的空間で、 器や暮らしの道具のお買い物、 ランチ、スイーツをお楽しみ下さい。 Since 2018.10.01