検証

おはようございます。


暮らし、味わう。

食を通して豊かなライフスタイルを提案する

古民家カフェ&セレクトショップ テマヒマ

プロデューサー,バイヤーの太田 準です。


今から5ヶ月ほど前に実験というタイトルで

ブログを書きました。

PDCAというものが、スピードの速い、あるい

不確実な時代にあっては時代遅れでは?と

いうことも独創という回で書きました。

という話ではなく、同じ材料、同じ手順で作

ったお味噌、しかも同じ環境に置いておいた

お味噌が、それを作った人によってどれぐら

い違うお味噌になるか?

という実験をしていましたが、昨晩、仕込ん

でから1年の時を経てついに解禁しました。


味の違いは所謂常在菌の違い。胎児の時は無

菌状態でそれが産道を通って生まれる時に母親から菌を受け継ぐとも言われていますから

神秘的。


実際に食べ比べてみました。すごく大きな違
とまでは言えませんが微妙に違う感じ。ど
っちがどうかということはここでは書かずに
おきます。来週の2/5に手前味噌作りのイベン
トがテマヒマで行われますがその時にスタッ
フの皆さんに試食してもらってどっちが店主
(うちの奥さん)のもの、どっちが僕のもの、か
を当ててもらおうと思います。昨年仕込んだ
手前味噌はお味噌汁ではなく、豆腐の味噌漬けなどお味噌を使ったお料理に使う予定で

今日は水曜日で、ランチは味噌キーマカレー
の日です。カレーには八丁味噌を使っていま
す。お味噌汁も小池糀店の米味噌、はつゆき
屋の麦味噌、まるや八丁味噌の豆味噌、今月
はそのランイナップから選んで頂けます。11
時オープンで皆様のお越しをお待ちしてます
それではよい一日を!





0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

「暮らし、味わう。」 テマヒマは 民藝と発酵をモノサシに 食を通して暮らしの豊かさを提案する 古民家セレクトショップ&カフェです。 みそソムリエの店主がテマヒマかけて作る 発酵食品を中心としたカフェ、 テマヒマかけて作られた暮らしの器・道具、 食に関する書籍を販売しています。 古民家をリノベした隠れ家的空間で、 ランチ、スイーツ、お買い物を お楽しみ下さい Since 2018.10.01