用途
おはようございます。
高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食
に関する古書のセレクトショップ、お味噌や
発酵食品中心のカフェ、テマヒマ
プロデューサー,バイヤーの太田 準です。
お客様と 「用の美」ね。
福岡の工藝風向高木崇雄(雑誌民藝編集長)さんが
「用の美」という言葉を
物の用、心の用
機能と作用
用いるために作られた道具は美しい
用いることで道具が美しくなる(育つ)
「使いやすいってどういうことだろう?」
作り手は用途を考えて作る?
使い手によって
配り手が翻訳する役割
おはようございます。
高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食
に関する古書のセレクトショップ、お味噌や
発酵食品中心のカフェ、テマヒマ
プロデューサー,バイヤーの太田 準です。
お客様と 「用の美」ね。
福岡の工藝風向高木崇雄(雑誌民藝編集長)さんが
「用の美」という言葉を
物の用、心の用
機能と作用
用いるために作られた道具は美しい
用いることで道具が美しくなる(育つ)
「使いやすいってどういうことだろう?」
作り手は用途を考えて作る?
使い手によって
配り手が翻訳する役割
テマヒマ
テマヒマは、大阪府高槻市にある、 民藝の器、暮らしの道具、 食に関する古書のセレクトショップ、 みそソムリエの作る発酵食品中心のカフェです。 ヴィーガン対応、ロースイーツもあります。 食に関するワークショップも随時開催中! 築90年の古民家をリノベーションした 隠れ家的空間で、お買い物、ランチ、スイーツをお楽しみ下さい。 Since 2018.10.01 哲学カフェはじめました。
1コメント
2025.07.25 01:21