権八
なるべく自家製、なるべく国産。
阪急高槻市駅のほど近く城北町にあるゴンパチ高槻さんは、テマヒマと同じ2018年開店で、元パティシエの店主によるお料理がどれもセンスがよく美味しいお店です。特に看板メニューのナポリタンは、モチモチとした太麺と、特製トマトソースが絶品で、我々夫婦もめちゃくちゃファンです。
時差ぼけベーグルさん(味噌ベジキーマカレーベーグル)、御結び屋さん(味噌ベジキーマカレーおむすび)、グーグー藤カレーさん(コラボあいがけカレー)、ちゃりんこ喫茶10さん(味噌ドーナツ)、あん小屋どらサン(味噌どら焼き)、餃子屋藤さん(ヴィーガン餃子)、芋ichiさん(壷焼き芋味噌チュウチュ※現在販売中!)(順不同)に続く地元高槻飲食店コラボ第8弾は、ゴンパチさんとのコラボランチです。
ゴンパチさんの現在のトマトソースが既に完成形なのですが、このコラボに向けて、お味噌を使ったソースを創作して頂き、新たな可能性を感じる一品が誕生しました。
味噌ナポリタン(ゴンパチ高槻)
納豆ドレッシングサラダ(テマヒマ)
味噌スープ(テマヒマ)
豆乳ヨーグルト(テマヒマ)
特別価格 ¥1700(税込)
チーズトッピング 150円
一日限定、数量限定のメニューとなりますが、是非ご賞味下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。
いつも通りお席のご予約は11時半~12時、12時以降はお料理の確保予約(お席は空き次第のご案内)も承っております。
こんばんは。
高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食
に関する古書のセレクトショップ、お味噌や
発酵食品中心のカフェ テマヒマ
プロデューサー,バイヤーの太田 準です。
地元高槻飲食店コラボも気が付けば第8弾となりました。
テマヒマにお越し頂くお客様の地元高槻比率が極端に低いこともあって、コラボによって高槻のお店を知って頂いたり、お店を行き来してもらえるようにという思いで始めました。基本的にはお味噌を作ったメニューの開発が中心にはなりますので、コラボを通してお味噌の可能性を広げたい、お味噌をもっと広めたい、ということもあります。
コラボに際して常に起こるのは「お味噌感」問題。お味噌を入れることで美味しくなる、味に深みが出る、のは間違いないのですが、あまり入れすぎるとお味噌にもっていかれてしまいますし、あまり隠し味的過ぎると(テマヒマ的には)お味噌をもっと感じたい&感じて欲しい。毎回そのせめぎ合いがあるのですが、今回もそうでした。
ご紹介文にも書きましたが、ゴンパチさんのナポリタンのトマトソースは既に完成形、完璧と言ってもよい(と1ファンとして思います)ものなだけに、試作段階で何度もトライして頂きました。ゴンパチの店主・陽子さんはご自身でぬか漬けもやってらっしゃるぐらいなので発酵にもご興味がありますが、試作会の後、お味噌の繊細さ、可能性大で楽しかったと仰ってました。新たなトマト味噌ソースが生まれたと思います。
コラボと言っても実は色んなやり方をやってきました。まるざ発芽玄米研究所(高松)さんとのコラボでの例はありましたが、テマヒマにお越し頂いて調理して頂くパターンは地元シリーズとしては初です。調理する場所やコンロ、道具などが普段と違うだけでもきっと大変かと思いますが、ご快諾頂けたこと、楽しんで頂けていることに感謝です。
一日限定、数量限定ではありますが、是非ご賞味下さい。
皆様のお越しを、その前にご予約をお待ちしております。
それでは明日も好いモノ、好いコト、好いトキをテマヒマで。
今日も一日お疲れさまでした!好い夜をお過ごし下さい。
0コメント