異業
おはようございます。
暮らし、味わう。
民藝と発酵をモノサシに
食を通して暮らしの豊かさを提案する
古民家セレクトショップ&カフェ テマヒマ
本日は水曜日で定休日!
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。
昨日は久しぶりに、朝から平安神宮で定期的
に開催されてます骨董市、平安蚤の市へひと
り行ってきました。夫婦別行動だったので、
インスタにアップした写真とともに書いたコ
メント「今日もよい出会いがありました」
に、一体何を買ったんだろう????と店主
(うちの奥さん)は思ってたそうですが、タイトル画像がその戦利品です。
店主からは「どこに置くつもり?」と当然聞
かれましたが、さてどこに置きましょうかね〜?
夜、久しぶりに木屋町にあるレコード酒場
beatleモモさんへ行ってきました。その名の
通り真空管アンプのいい音でレコードを聴か
せてくれるバーです。ホットサンドをつまみ
ながらビールを飲んだ後、お店オリジナルの
カクテル、昨日は木綿のハンカチーフとボヘ
ミアンラプソディを頂きながらマスターとお
話をしていました。
心地よい空間と美味しいお酒に癒されつつも
その会話が刺激的でした。もちろん山下達郎さんの話をはじめ音楽談義もありつつ、同じ
個店を営む同士ということでのお話も。内容
を詳細には書いたりもしませんが、一つだけ
。
同業ではなく、異業種から参考になったり、
刺激を受けたり、ということが大事だという
話は確かにそうだなぁと改めて。ファッショ
ンやECという異業種から、店主は専業主婦
から、飲食業、器を中心とした民藝品販売業
?あと忘れがちですが古書店に転身したわけ
ですが、3年経ってそのよそ者感が薄れてきて
いたり、自分達のことをやるので精一杯だっ
たのが同業他店を気にしたり、といったこと
も出てきました。偉そうな言い方になってし
まうかもしれませんが追いかけられる立場に
なってることもあります。
そんな今だからこそ目を外に向けていかない
となぁと思った次第です。とてもいい時間を
過ごさせてもらいました。ありがとうございました!京都の前に、東京でも営業されてい
ましたので、飲食業・接客業の大先輩。勉強
になります。
角野卓造さんの最近出された「続・予約1名、
角野卓造でございます」の中で、角野卓造さ
んと船越英一郎さんが対談されているのは、
ビートルmomoさんで、角野卓造さんは実際
よくお越しになってるそうです。
現在ビートルmomoさんは店内改装を計画され
ていて、どのように変化していくのかも楽し
みです。お近くにお立ち寄りの際は是非!
テマヒマは本日水曜日で定休日です。明日11
時オープンで皆様のお越しをお待ちしており
ます。
それでは今日も好い一日を!
0コメント