雑草

おはようございます。

暮らし、味わう。
食を通して豊かなライフスタイルを提案する
セレクトショップ&カフェ テマヒマ
ただいま準備中!
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。

春です。
庭の草木も芽吹く季節。
そして雑草の季節。
抜けども抜けどもしぶとく生えてきます。

そもそも雑草は人間が切り開いた土地、
人間の生活圏に住み着き生えるものですから
共生関係にあります。
1つ1つそれを雑草と捉えるか捉えないかは
人それぞれにも思います。

山菜や野草でもそうですが
食べられるもの、食べられないものがあって
食べられないものも
生では無理なもの生でもいけるものがあって
先人達のチャレンジ精神、食いしん坊精神の
積み重ねの賜物ですから感謝しなければ
なりません。
発酵学者の小泉武夫さんも好物と仰る
河豚の卵巣の糠漬け は
致死性の高い河豚の卵巣を2年以上糠漬けに
することで毒素を消して出来る珍味ですが
何人の先人達の犠牲の上で
生まれたのでしょうか....?


雑草と言えば昭和天皇が仰ったという
"雑草という名前の草はない"
という言葉が好きです。

テマヒマも雑草のように
しぶとくしなやかに頑張ってきましょう!
いや雑草という名前の草は無いんだってば笑

三大薬草と言われたり
そのお茶が健康にいいと言われる
ドクダミですが、あの臭いが苦手です。。。

0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

「暮らし、味わう。」 テマヒマは 民藝と発酵をモノサシに 食を通して暮らしの豊かさを提案する 古民家セレクトショップ&カフェです。 みそソムリエの店主がテマヒマかけて作る 発酵食品を中心としたカフェ、 テマヒマかけて作られた暮らしの器・道具、 食に関する書籍を販売しています。 古民家をリノベした隠れ家的空間で、 ランチ、スイーツ、お買い物を お楽しみ下さい Since 2018.10.01