好人

おはようございます。

高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食
に関する古書のセレクトショップ、お味噌や
発酵食品中心のカフェ、テマヒマ
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。

日経新聞の夕刊の「私のリーダー論」。先週
今週連載されたビームスの設楽社長のインタ
ビュー記事を興味深く読みました。
命令や指示をするだけではリーダーは人の心
を動かせない。リーダーの役割はモチベーシ
ョンをデザインすることと仰ってて、サラリーマン時代のマネージメント職の時も、小さ
なお店を少人数で営む今も同様に考えている
ので大きく頷いてました。組織論は心理学だ
!とまで言い切るのは凄いですけど。

記事の中で以下のような時代認識が語られています。
「1990年代まで消費者の関心は服などのモノが中心でしたが、2000年代に入ると旅行やテーマパークなどの『コト消費』に移りました。約10年前からは、消費者の関心がコトからヒトに向かっています。
このテマヒマブログやテマヒマのSNSで、好い
モノ、好いコト、好いトキを、と書いています。モノ消費、コト消費に続くものとして、
トキ消費が言われていましたが、設楽さんは
さらに「ヒト消費」だと。代表例としては
アイドルなどの”推し活“を挙げていますが、
セレクトショップは、生活そのものを扱って
いると言え、お客様と同じ目線の生活者の代
表のような(ビームスの)社員1人ひとりの個性
豊かなライフスタイルに共感し、同好のコミ
ュニティ(仲間)として支持していますと仰って
います。

2014年に出版され僕も買ったBEAMS AT 
HOME(タイトル画像)もそんな文脈だったのか
と今さらながらに気が付きますが、ビームス
という企業やブランドを支持するというより
その社員、その社員の暮らしぶりのファンみ
たいなことって確かにある気がします。商品
ということではお店ごとに大きな違いが無くなってる今、何を買うかよりも、誰から買う
かが大事になっていますね。

店を営んでいて、消費されることへの抵抗感みたいなことをよくこのブログでも呟いてい
る気がしますが、一面消費であることは否め
ないので、ヒト消費ということも意識してお
いた方が良いですね。ビームスという大きな
組織でさえそのメンバーの個を前面に出して
いこうとしている訳ですから、自営業•個人店
ならなおさら。さすがに好いノ、好いコト
、好いトキ、好いヒトって自で言うのは小
っ恥ずかしいので言わないでが笑。我々夫
婦だけで無く、スタッフの個性を活かす、ス
タッフ個々が活躍出来る環境を作るというこ
とは、これまでも意識していましたが更に意
識していきたいと思います。

ビームスのファニカレーベルが、ファッショ
ンに興味のある人を民藝へと橋渡しした功績
というか貢献というかはあると思いますが、
そのテリー・エリスさんと北村恵子さんとが
独立して立ち上げたMOGI(まだ行ったことは
無くていつかは行ってみたいのですが)が短期
間に有名になったのは元ビームスというのも
ありますが、ビームスの○○では無く、○○
という「個」を(設楽さん言うところの)スター
として推してきたからというのもあるのでし
ょうね。

テマヒマは今日も11時オープンで皆様のお越
しをお待ちしております。ランチの11時半、
12時のお時間はご予約で残り4席となっていま
す。カフェのご予約もありがとうございます

それでは、好いモノ、好いコト、好いトキを
テマヒマで。今日も好い一日を!

0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

テマヒマは、大阪府高槻市にある、 民藝の器、暮らしの道具、 食に関する書籍のセレクトショップ、 みそソムリエの作る発酵食品中心のカフェです。 食を通して暮らしの豊かさを提案しています。 「暮らし、味わう」 高槻市にお越しの際は、 築90年の古民家をリノベーションした 隠れ家的空間で、 器や暮らしの道具のお買い物、 ランチ、スイーツをお楽しみ下さい。 Since 2018.10.01