丸腰
実は高槻は駅半径250m内のカレー店舗数が大阪府内トップクラスのカレーの超激戦区。高槻市観光プロモーション「BOTTOたかつき」の人気投票で選ばれた10店が一堂に会するイベント「カレーマルシェ」が4/3~9に開催され、前半3日間テマヒマも出店致します。
高槻市がHPに公開した上位5位にこそ入りませんでしたが、カレー専門店でもなく、週1日のみのメニューにも関わらず、多くの皆様にご投票頂きましたこと改めて御礼申し上げます。今回の出店はそんな感謝も込めて。
発酵×ヴィーガン!
みそソムリエによる、
新感覚キーマカレーと発芽玄米
(イートイン・テイクアウト各日50食限定)
普段テマヒマに場所的・時間的にお越しになれない方は
是非この機会にご賞味下さい!
■出店期間
4/3(木)~5(日)
※期間中、芥川店はお休みを頂きます。
■営業時間
10:00~20:00
※但しテマヒマは各日限定50食売り切れ次第終了
■場所
高槻阪急スクエア4F催場
〒5691196
大阪府高槻市白梅町4-1
■他の出店者様
・カトマンドゥカレーPUJA(4/3~9)
・グーグー藤カレー(4/3~9)
・サニーサイド(4/3~7,9)
・トライバルカレー(4/3~5)
・欧風Curry MONZU(4/3~6)
・SHEEP かれーHOUSE(4/3~6)
・808カレー&ベジタブル(4/3~6)
・裸足のマミさんの店(4/6~9)
・ユゲゲカフェ(4/6~9)
これだけ高槻市の個性豊かなカレー店が揃うこともなかなかない機会かと思いますので皆様のお越しをお待ちしております!
おはようございます。
高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食
に関する古書のセレクトショップ、お味噌や
発酵食品中心のカフェ、テマヒマ
プロデューサー,バイヤーの太田 準です。
SNS用に書いた冒頭の案内文のようにカレーイベントに出店させて頂きます。カレー専門店でも無く、ましてや週1木曜日のみのメニューにも関わらず多くの皆様に投票頂けたことに感謝申し上げます。個人的には、カレーってお店ごとに違ったり、お客様ごとに好みが違ったりして、それがいいと思うので、ランキングを付けたりするのはどうなんだろう?と思ってたりはするのですが、それでも上位にランクインしたことは嬉しいことです。
高槻阪急さんへの催事出店は、物販で2階に出店した2022年以来おそらく3年振り、飲食だと阪急梅田本店の催事「民藝と暮らす」で味噌キーマカレーセット(当時はまだヴィーガンではありませんでした)をご提供した2019年以来6年振りぐらいになると思います。
テマヒマの魅力は、様々な掛け合わせ、複合による総合力だと思っています。例えば、木曜日の味噌ベジキーマカレーセットでは、古民家という空間で、他の発酵食品の味噌汁や納豆ドレッシングのサラダ、自家製ぬか漬けとともに、民藝の器や真鍮のカトラリーでいただく、という全てがテマヒマであり、おもてなしで、提案だと。
今回の催事では、百貨店さんの要望により、メニューはカレーとごはんに絞ったものになり、食器も使い捨てのもの。テマヒマとしては大事なものを削ぎ落した(落とされた)言わば丸腰での出店で、発芽玄米も土鍋ではなく炊飯器で炊いたり、カレーを温めるのもガスではなく電気だったりして不慣れなことも含めて、ちょっと不安だったりします。
それでも出店を決めたのは、発酵食品たっぷりのヴィーガンカレー、お味噌を使ったキーマカレー、発芽玄米を多くの方に味わって頂きたいという想いから。他のどのカレー店とも違うオンリーワンのカレーになっていると思います。外食をした時にその時は美味しいけど後でちょっともたれるなって思うことってあると思いますが、そういったことのない飽きのこない、毎日でも食べたい、食べれるそんなカレーになっているかと。またテマヒマを知るきっかけがリアルな口コミやネットに限られている為、このイベントを通してテマヒマを知って頂き、最終的には芥川のお店にお越し頂くというのを目的としています。
テマヒマ以外にも魅力的なカレー店が沢山出店されますので是非皆様のお越しをお待ちしております。仕込める量の限界からは、これでも頑張って、テマヒマは毎日50食限定です。
さて、今日は木曜日でランチはそんな味噌ベジキーマカレーセットの日です。ランチのご予約はお一組のみですのでご予約無しでもお席ご案内出来るかと思います。また今日から前野直史特集或いはミニ特集スタートです。
それでは好いモノ、好いコト、好いトキをテマヒマで。
今日も好い一日を!
0コメント