迷子

テマヒマ食の基礎講座43~醤油作り編②~

普段何気なく使っている醤油ですが、醤油について深く考えたことはなかなか無いかと思います。地味な調味料かもしれませんが、日本人には欠かせない調味料でもあります。しかし残念ながら現状は醤油を使う家庭は減少傾向にあり、購入数量はピーク時の半分以下になっています。


昨年はじめて開催し大変ご好評頂きました醤油作り講座を今年も開催致します。今一度「醤油」という調味料を見直す機会となり、ご家庭で「醤油」が活躍する場面が増えると幸いです。


是非、ご参加ご検討下さい。


■内容

座学

・醤油の料理を引き立てる3要素

・醤油の原料、作り方

・醤油の種類、効能、料理の使い方

・醤油の味比べ

ワークショップ

・自分だけの醤油もろみ仕込み

 (無農薬の原料を使用します)


■開催日時

3月24日(月)14:30-16:00


■開催場所

テマヒマ

〒5691123 大阪府高槻市芥川町3-10-13

072-655-3259

temahimaselect@gmail.com


■定員

11名(最少催行人数4名)


■参加費

5000円(税込)当日現金払い

当日仕込んだ醤油もろみはお持ち帰り頂きます。


■お申込み方法

メール・公式LINE・電話にて先着順。

その際、下記をお知らせ下さい。

①お名前

②ご連絡先お電話番号

③醤油作り経験の有無


■持ち物

筆記用具,(気になる方は)エプロン


■キャンセルポリシー

材料準備の都合上、開催1週間前(3/17)以降のキャンセルは参加費同額のお支払いをお願いします。


■講師紹介

「北野はっこう研究所」北野 晃(醤油職人・発酵食品ソムリエ)

大阪堺の醤油メーカーで39年勤務。日本の伝統文化である発酵食品の素晴らしさをもっと知ってもらうため5年前からワークショップや発酵食品を使った料理教室を行う。

「手間暇かけて作る醤油のこと、価値を伝えるのも、作り手の役目ではないか?と考えています。日本の伝統文化でもある醤油をもっといろんな料理に使っていただきたく思います。」


おはようございます。


高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食

に関する古書のセレクトショップ、お味噌や

発酵食品中心のカフェ、テマヒマ

プロデューサー、バイヤーの太田 準です。


昨年大変人気だった講座「醤油作り」のリピート開催になります。3/2時点でお申込みは6名で残り5席ございますので、是非ご興味ある方はご検討下さい。


北野さんは様々なところでこのような醤油作り講座を開催されていますが、昨年の会が終了した時点で、講座の進め方について気になったことをお伝えしました。主催者ではありますが、会が始まると講師に進行をお任せする分客観視できるからというのもあり、食の基礎講座と銘打ってるものだけで今回で42回に当たりますので回を重ねるうちにたまった知見もあり。それは、参加者の方が作業している時今何をしているのか、全体のどの位置づけにあるのかとか「迷子」にならないこと。これはサラリーマン時代からチームメンバーにお仕事を依頼する時から変わらない姿勢でもあり、テマヒマでも変わらず、スタッフの皆さんに作業そのものを伝えるだけでなく、その意味をお伝えするようにしています。意図が分かれば応用もきくというもの、変化にも対応出来るというもの。マニュアルに沿ってではなく自分で考え行動すること。話がズレました。。。が、ワークショップの講師をつとめられる方にはこの「迷子」にならないように、というのは是非おススメしたいポイントです。


手前味噌作りはご自宅にお持ち帰り以降は基本放置なのですが、醤油作りの方は日々ペットボトルを振って頂くという工程があります。樽から出してすぐ食べられるお味噌に対して、醤油についてはペットボトルから濾すということも必要になります。ちょうど昨年仕込んだMY 醤油(すずちゃん)がありますので、その濾す工程を今年はご覧頂くよういたします。


それでは残り5席。お申込みお待ちしております。


今日はテマヒマ店主(うちの奥さん)の誕生日ですが、変わらずこの後11時オープンで皆様のお越しをお待ちしております。ランチの11時半,12時のお時間はご予約で残り1席となっていますので少し遅くお越し頂くのがおススメです。12時以降はお料理の確保予約(お席は空き次第のご案内)も承っております。


それでは好いモノ、好いコト、好いトキをテマヒマで。

今日も好い一日を!

0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

テマヒマは、大阪府高槻市にある、 民藝の器、暮らしの道具、 食に関する書籍のセレクトショップ、 みそソムリエの作る発酵食品中心のカフェです。 食を通して暮らしの豊かさを提案しています。 「暮らし、味わう」 高槻市にお越しの際は、 築90年の古民家をリノベーションした 隠れ家的空間で、 器や暮らしの道具のお買い物、 ランチ、スイーツをお楽しみ下さい。 Since 2018.10.01