予想
いつでもどこでも、お湯があれば、
美味しいお味噌汁が飲める
手作り即席お味噌汁の素「味噌玉」。
実はとっても簡単なんです。
好きなお味噌、好きな具材で、ご自分だけの味噌玉を作ってみませんか?
今年3度目となりますが、春休み特別企画としまして、親子で味噌玉を作るワークショップを開催させて頂きます。
■内容
みそソムリエの店主よりお味噌について簡単にお話しさせて頂き、まずはお味噌の食べ比べをして頂きます。その後、親子それぞれ2個ずつ味噌玉を作って頂きます。1個はご家庭で、1個はその場でお湯で溶いてお召し上がり下さい。味噌玉作りみんなで一緒に楽しみましょう。
■参加対象
小学校6年生までのお子様とその保護者の方(1組2名)
※お子様が2人になる場合は申込時にご相談下さい。
■開催日時
3月31日(木)14:30~16:00
■開催場所
テマヒマ
〒569-1123
大阪府高槻市芥川町3-10-13
Tel/Fax072-655-3259
Mail temahimaselect@gmail.com
■定員
親子5組
■参加費
親子で3000円(税込)当日現金払い
■お申込み方法:
メール・公式LINE・電話にて先着順。
その際、下記をお知らせ下さい。
①お名前
②ご連絡先お電話番号
③お子様の年齢
④アレルギー等があれば
■持ち物
エプロン、手拭き用のタオル、筆記用具、味噌玉2個を持って帰る為の容器
■キャンセルポリシー
材料準備の都合上、開催1週間前3/24(月)以降のキャンセルは参加費同額のお支払をお願いします。
■講師紹介
太田智子(テマヒマ店主)
亡き母の看病の中で食の大切さを学び、発酵食品に興味を持つ。
お味噌好きが高じて、みそソムリエの資格を取得。
2018年10月テマヒマ開業。お味噌や発酵食品を通して、「食の大切さ」を、食を入り口に「暮らしの豊かさ」を伝えている。
こんばんは。
高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食
に関する古書のセレクトショップ、お味噌や
発酵食品中心のカフェ、テマヒマ
プロデューサー,バイヤーの太田 準です。
テマヒマで開催している勉強会やワークショップは、講師の方との出会いなど偶然によるところが多いです。継続的に開催している薬膳講座もそうですし、簡易金継ぎワークショップもそう。テマヒマの根幹といってもよい手前味噌作りワークショップも高槻市観光協会からご依頼があって開催したのがきっかけでした。この親子味噌玉作りも、浦堂認定こども園さんからご依頼頂いたものがベースとなって始めたものでした。浦堂さんの園児さん向けの味噌玉作りは今年もご依頼頂いたのですが残念ながらスケジュールが合わず出来ませんでした。こちらの味噌玉作りの会は開催します!
浦堂さんでの会も、毎年ご依頼頂いてる三島こども文化ステーションさんでの未就学児のお母さん向けのお味噌のお話会も、お子様によってその場の雰囲気が大きく変わりちょっとしたカオス(混沌)が生まれます。この味噌玉作りの会もお子様の年齢の上限は設けましたが、下限を決めてない分、年齢によって随分違ってくることが予想されますが、どんな会になるのか予想がつかないだけに楽しみでもあります。お申込みお待ちしております!
テマヒマは先程今日の営業終了しました。お越し頂きました皆様ありがとうございました!ランチで満席の為お断りしてしまった皆様申し訳ございませんでした。昨日一昨日と月跨ぎで二日連続お客様が五名でしたのでそこだったら全然いけたのですが。。。本当に難しい。。。
明日も11時オープンで皆様のお越しをお待ちしております。
3/3(月)
ショップ 11:00~17:00
ランチ 11:30-14:00
カフェ 14:00-16:30
手前味噌作りWS 14:30-16:00
三名窯松形恭知展も明日が最終日。全七回開催してきました手前味噌作りワークショップも明日が最終回となります。
尚、明日は一時間早い17時閉店とさせて頂きます。
それでは明日も好いモノ、好いコト、好いトキをテマヒマで。
今日も一日お疲れ様でした!好い夜をお過ごし下さい。
0コメント