宝探

今年のゴールデンウィークも「蔵出し市」!!


店内のカフェスペースも全てショップスペースとして、普段、店頭に出し切れていないモノも含めてご覧頂く「ゴールデン蔵出し市」です。


高槻ジャズストリート、通称ジャズストで賑わうゴールデンウィークの高槻ですが、ポタスト(高槻ポタリーストリート)はいかがでしょうか?


今回の蔵出し市は過去最大「級」では無く、過去最大です。全部出しきれるのかという危惧がある程。


是非陶器市感覚、宝物探し感覚でお楽しみください。会期は6日間。皆様のお越しをお待ちしております!


日程

5/1(木)~5/6(月・振休み)


時間

11:00~17:00


場所

テマヒマ

〒569-1123

大阪府高槻市芥川町3-10-13

Tel/Fax

072-655-3259

Mail

temahimaselect@gmail.com


※蔵出し市期間中は、物販とドリンクスタンドのみ営業で、ランチ・スイーツのご提供はございません。


おはようございます。


高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食

に関する古書のセレクトショップ、お味噌や

発酵食品中心のカフェ、テマヒマ

プロデューサー,バイヤーの太田 準です。


ゴールデンウィークに、高槻ジャズストにかけて、ポタストなんて言いながら物販のみ営業するのがここ数年常となっています。JR高槻駅北部エリアは、それほど人の流れが無いのですが、桜の頃から鯉のぼりの頃ぐらいは芥川河川敷へお越しの方がいらっしゃって賑わいます。もっとも西国街道の裏にひっそり佇むテマヒマは何らか調べて探し出さないといけなくて、たまたまお越しになるということはやはりありません。


ジャズストについては、この北部エリアに会場は少ないのですが、お目当てのライブとライブの間に飲食店に行くということはあって、その場合テマヒマのようにご提供に時間が掛かったり、のんびり過ごしたりするタイプのお店はあまり相性がよくないように思い、物販営業に決めた経緯があるのですが、陶器みたいな割れるモノ重たいモノ持ってうろうろしたくないでしょうから、どちらにしても相性がよくなったり苦笑。


ゴールデンウィークという時期だからこそ、もしかしたら大阪関西万博をからめて、テマヒマに行きたかったのに~という遠方からの方には大変申し訳ございません。一方で普段お食事をしている中でゆっくりお買い物出来ないわという方も一定数いらっしゃるので、その方達のためと思ってご理解頂ければ幸いです。


7年目に入ってもまだ、ただのお食事処だとしか思って頂けてない方もいらっしゃることについては残念な思いはありますが、嘆かずに、めげずに、諦めずに、どういうお店なのかを伝え続けていきたいと思います。たまに物販のみ営業をするのはそんな理由も少しあったりします。


上記案内文の中で、におわして(?)いるように、現在テマヒマはかなりの在庫がございます。自分的には「資産」と呼んでたりもしますが笑、そろそろ店内ストックスペースに入りきらなくなってしまうのでは?という感じです。自宅に持って帰ったり、別の倉庫を借りたりするのだけは止めようと自分ルールを設けています。我々のような配り手の役割は、作り手の皆様からモノを預かり、使い手の皆様にお届けするという伝え手、繋ぎ手ということであると思います。モノとお金の循環、エコシステム(生態系)の中で、テマヒマでそれが滞留してしまうのは申し訳ないというか、不徳の致すところです。


というわけで、なんだかんだ言うて参りましたが、ゴールデン蔵出し市6DAYS~高槻ポタスト~、過去最大の物量と共に、沢山の皆様のお越しを心より心よりお待ちしております!


テマヒマは今日もこの後11時オープンで皆様のお越しをお待ちしております。ランチのご予約はお一組のみで残り12席とお席にかなり余裕がございます。ご予約無しでもお席ご案内出来るかと思います。


それでは好いモノ、好いコト、好いトキをテマヒマで。

今日も好い一日を!

0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

テマヒマは、大阪府高槻市にある、 民藝の器、暮らしの道具、 食に関する古書のセレクトショップ、 みそソムリエの作る発酵食品中心のカフェです。 ヴィーガン対応、ロースイーツもあります。 食に関するワークショップも随時開催中! 築90年の古民家をリノベーションした 隠れ家的空間で、お買い物、ランチ、スイーツをお楽しみ下さい。 Since 2018.10.01 哲学カフェはじめました。