芋一
おはようございます。
高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食
に関する古書のセレクトショップ、お味噌や
発酵食品中心のカフェ テマヒマ
プロデューサー,バイヤーの太田 準です。
構想から8か月半。ついにお知らせする機会を得ました。
地元高槻は梶原で熟成壺焼き芋を製造販売されている芋ICHIさんとのコラボによる
「壺焼き芋味噌チュウチュ」
販売開始です!
時差ぼけベーグルさん(味噌ベジキーマカレーベーグル)、御結び屋さん(味噌ベジキーマカレーおむすび)、グーグー藤カレー(コラボあいがけカレー)、ちゃりんこ喫茶10(味噌ドーナツ)、あん小屋どらサン(味噌どら焼き)、餃子屋藤さん(ヴィーガン餃子)(順不同)に続く地元飲食店コラボ第7弾となります。
コラボによりお互いのお店同志のお客様に知って頂いたり、両店を行き来して頂きたい(特にテマヒマは地元高槻の方の比率が実感ベース2割程度なこともあって)というのが一つ、あとはお味噌についてもっと知って頂きたい、使って頂きたい、広めていきたいというみそソムリエの店主の想いを実現するためというのが一つ、あとはワクワクとして楽しいというのが大きいです。コラボして下さる頂いてる皆様のおかげで成り立っている企画です。
芋ICHIさんは、日本全国から仕入れた熟成蜜芋を3時間じっくりと炭火で壺焼きされていて、赤外線効果により旨味を閉じ込め蜜が最大限に引き出されます。サクサク香ばしい皮、トロトロ食感の中身には定評があって、お店でも百貨店催事出店でも大変人気があります。
夏にピッタリの、壺焼いもシェイクチュウチュは、壺焼きしたお芋と牛乳のみだけで作ったシェイクで年間を通して人気だとのこと。これだけでめちゃくちゃ美味しいのですが、いただいた時にお味噌を入れたらまた別の世界が生まれる確信があり、オファーさせて頂きました。
最近は、1年間でも暑い期間が長くなり、季節のどら焼き(どら焼の皮はあん小屋どらサン)夏バージョンや、人気の味噌あんみつなど、自家製豆乳白味噌アイスを使ったスイーツはあるものの、暑さ対策的なスイーツを強化したい想いもありました。ちなみに最近、定番の米粉の味噌シフォンケーキでも+200円で豆乳クリームを豆乳白味噌アイスに変更することが出来るようにしました。
毎回コラボでは、どれぐらいお味噌を入れるかという調整?攻防?がるのですが、今回は何種類か作って頂いた試作の中から白味噌を使ったものに一発で決定!サツマイモとお味噌、牛乳だけのシンプルな味、加糖しない自然な甘さをお楽しみ下さい。
ちなみに商品名の「チュウチュ」について。
ポリエチレン製の棒状で、真ん中の括れた部分を折って、チューって吸って食べるアレ。皆さんは何て呼びますか?僕は小学生時代福岡に住んでいたのですが、チューチューって呼んでました。入ってた地域のソフトボールチームとチューチューとがなんだかシンクロします。ちなみに補欠でした。
で調べて見たら、「チューペット」がどうも正式名らしく、大阪のメーカーが製造していました(過去形で書いたのはもうその会社は製造中止したようです)。元々はジュースが入ってるだけだった商品だったのを、あるお店が凍らせて販売したら大人気となり、その食べ方が定番になったそうです。面白いですね。商標のこともあり、芋ICHIさんではチューチューではなく、チュウチュという商品名にしています。形状もチューチューやチューペットとは全く違います。
芋ICHI×テマヒマ・コラボ「壺焼き芋シェイク味噌チュウチュ」ですが、芋ICHIさんでは10月のイベント時に盛大に販売するとのことで、テマヒマで先行販売ということになりました。本日よりイートイン・テイクアウト両方でのご提供開始です。テイクアウトご利用の際は保冷バックをお持ち下さい。テイクアウトについてはご予約も承りますのでお気軽にお問合せ下さい。
それでは今日もこの後11時オープンです。皆様のお越しをお増しております。ランチのご予約はお2組のみで残り12席と週末にも関わらずお席にかなり余裕がございます。ご予約無しでもお席ご案内出来るかと思います。
それでは好いモノ、好いコト、好いトキをテマヒマで。
今日も好い一日を!
0コメント