浮遊
こんにちは。
高槻市にある、民藝の器、暮らしの道具、食
に関する古書のセレクトショップ、お味噌や
発酵食品中心のカフェ テマヒマ
プロデューサー,バイヤーの太田 準です。
この前の三連休中日10日は、三線ライブがあったり、営業開始前に哲学カフェを開催したり、となかなか盛り沢山な一日でした。
哲学カフェ、正式名月イチ朝カフェ「哲学対話の時間」も第五回目となりました。参加者9名、内訳は男性2名、女性7名、初めてご参加の方とリピート参加の方が半々という構成(運営メンバー含む)。終了後にご参加頂いた方にはアンケートをお願いしているのですが、5回全回ご参加頂いてる方(ということにアンケートで初めて気が付きましたが)から今回が一番、全員が互いを尊重し合う雰囲気があったといった趣旨の感想を頂いていました。会のお約束事の一つとして、話すよりも聞くことが大切な営みですよ、ということは冒頭にお伝えしますが、毎回参加者によって、テーマによって雰囲気が違うように思います。テマヒマという場所、テマヒマの発信に対し反応してお集り頂いてるので、基本的には穏やかな空気が流れているのですが。
今回も、自己紹介無しで、それぞれ持ち寄った、話したい、聞きたい問い(テーマ)について発表して頂き、各自、自分の案以外に2票投票することで決めたのですが、選ばれたのは「遊ぶ」ということ。ちなみに僕が出した案は「同窓会に行くってどういうこと?」でしたが一度も採用されたことはありません笑。
会おうぐらいな軽いタッチで遊ぼうって使ったりすることもありますが、子供の遊ぶと違って大人の遊ぶってもしかしてちょっと難しい?
遊ぶという言葉の中や、遊ぶという言葉の近くにある、楽しいとか、夢中とか、面白がるとか、ワクワク感とか、ゲーム性とか、余白や余裕とか、趣味とか、肩の力が抜けるとか様々な言葉が浮かんでは消え、ゆらゆらとそれこそ浮遊していました。特に遊ぶ話をしているのか、楽しい話をしているのか途中で分からなくなるほど、遊ぶと楽しいということは密接な感じ?遊ぶと遊びの中に動詞と名詞以上の違いが見えてきたり、遊行(ゆぎょう)とか富裕層ならぬ浮遊層といった、新しい言葉が出てきたのも面白かったです。
遊ぶというのって、他の誰のものでは無く自分のもの、はじめてのことって遊びがある、遊べるって話が出て個人的には共感が大きかったです。お店を始めて、プライベートな時間もお店に関連することを考えていることが多いので、仕事⇔遊びって考えると遊んでないのかもしれませんが、やらされてるのではなく自分でやっているので、仕事の中に遊びの要素は常にあります。道を外れることをしてると遊び人なんて言われますが、自らそれまで歩んできた道から外れるというのはまるで遊びで、この年齢になってもはじめてのことがいっぱいで、今やってること自体が遊んでるとも思えてきます。人生そのものを遊んでるのかもしれません。
哲学対話、哲学カフェは、何か結論を出したり、合意形成するのが目的ではなく、時間がくるとすぱっと終了します。きっとご参加者の皆さんが、他の皆さんの話を受けて終了後もぐるぐると頭の中で考え続けてるのでは?と思います。
ご参加頂きました皆様ありがとうございました!次回は9/7(日)を予定しています。前日には浦堂認定こども園さんでの「百姓の百の声」自主上映会もございますが、是非ご参加ご検討下さい。年齢もおそらく職業とかも全然違う、見ず知らずの人と一つのテーマで語り合うこと、聞き合うことって機会はなかなか無いと思いますし、経験してみないと、味わってみないとなかなか分からない感覚のように思います。
初回を除くと毎回お申込みが定員としている12名に達していますが、参加費無料で、参加ハードルが低い分、欠席に対しても抵抗感が無いのか、無断キャンセルが発生してしまうことについては残念に思います。自己紹介もしないので出欠をとったりもしませんが、定員オーバーで泣く泣く参加を諦めた方もいらっしゃるので、そこは想像力を働かせて頂きたいと思います。
あとは自己紹介していないとは言え、年長者か年少者かは見た目で分かる分、なんとなく大人が若者を諭す的な場面がたまにどうしても出てくるので、司会進行役としては、コントロールはしないけど、うまく対等な空気は作っていきたいと思っています。
次回申込はコチラ↓
テマヒマは昨日今日と火曜日水曜日で定休日でした。
明日から深田緑葉展も最終週。残り5日です。
旅立って行ったものもございますが、まだまだ好いモノございます。
インスタでの商品紹介も順次進めていますので気になるモノがあればお気軽にお問合せ下さい。最終日18日(月)は、作り手の深田緑葉さんが初日に続き在店下さいます。作り手の方と直接お話する機会もなかなか無いと思いますのでタイミング合いましたら是非!
それでは明日も好いモノ、好いコト、好いトキをテマヒマで。
今日も一日お疲れさまでした!好い夜をお過ごし下さい。
0コメント