土産

おはようございます。


暮らし、味わう。

食を通して豊かなライフスタイルを提案する

古民家セレクトショップ&カフェ テマヒマ

本日は火曜日で定休日!

プロデューサー,バイヤーの太田 準です。

昨年のテマヒマブログ 寛容の回で「民藝」の発音が

A みん↓げい

B みん→げい 

どちらが正解か?みたいなことを書きました

詳しくはその時のブログを読んで頂くとして


同様の、いやちょっと違う性質のことですが

「みんげい」の表記は

A 民藝

B 民芸

どちらが正解か?ということもあると思いま

す。僕自身は不勉強で正確にその違いを言い

表せるわけではないのですが「民藝」を使っ

ています。打つのは出来ますが、書けと言わ

れると「藝」の字は自信ないですが。告白す

ると「窯」という字をバランスよく書けませ

ん。脱線しましたが話を戻して。

民芸は駄目だろう、とかいうこともなく、そ

れこそ「寛容」であってよいと思うのですが

民芸、特に、民芸品という言葉になった瞬間

どこか土産物、ぽい響きを感じてしまうこと

「民藝」という言葉を選んでる理由の一つ

のように思います。


雑誌「民藝」800記念号「民藝の現代的意義」

の中で、昭和53年に柳宗理の寄稿した「民藝

の行方」が再掲されていますが、その中で、

・民藝ブームにより戦前に比べて民藝店が増

   えたが質は下がった

・民藝店に並んでいる品物は趣味的なあるい

    はスヴニァ(土産物)的なものに堕してし

    まった

・民藝という言葉も安っぽい意味になってし

   まった

・高度成長で交通・流通・情報網が発達し 観

    光という名の下に民藝品は浸蝕されてしま

    った

・都会人に阿る趣味品、観光客に媚びる醜悪

    なものになってしまった

と辛辣です。


とここまで「土産」物ということを否定的に

書いておきながらなんですが・・・・


土産物というわけではないですが、土産物感

覚と言いますか、たとえば旅行に行った時、
イベントに行った時、など特別な時に、何か
記念にお買い物したい、そんな気分ってある
なぁと。その土産物を見た時にその旅行のこ
ととか買った時の会話とかを思い出すような
テマヒマでも品揃えの中そういうものがあ
ったらと思っていました。昨日のブログ 糸偏
の中でもご紹介したコースターとかもそうか
と。箸置き、手ぬぐい、ポストカードとかも決して、所謂、レジ前商品とかとは違うので
すが、陶器に比べて大きさ、重さに比べて持
って帰りやすいもの。うまく説明出来てない
ですけど。その土産物感覚になるには、テマ
ヒマに行くというのが少し特別感が必要なん
でしょうね。日常でありながら非日常というか。

テマヒマブログの中で、手を変え品を変え?

色んな表現で、お買い物や、ランチやスイー

ツにお越しになったお客様にそれ以外の何か

をお持ち帰り頂きたい、ということをよく書

いていますが、それがテマヒマにお越しにな

った時の(無形の)お土産だと思ったりもし

ています。

昨日臨時休業でしたテマヒマですが本日8/20

は火曜日で定休日です。明日11時オープンで

皆様のお越しをお待ちしております。

それでは今日もよい1日を!

0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

テマヒマは、大阪府高槻市にある、 民藝の器、暮らしの道具、 食に関する書籍のセレクトショップ、 みそソムリエの作る発酵食品中心のカフェです。 食を通して暮らしの豊かさを提案しています。 「暮らし、味わう」 高槻市にお越しの際は、 築90年の古民家をリノベーションした 隠れ家的空間で、 器や暮らしの道具のお買い物、 ランチ、スイーツをお楽しみ下さい。 Since 2018.10.01