図書
おはようございます。
暮らし、味わう。
食を通して豊かなライフスタイルを提案する
古民家セレクトショップ&カフェ テマヒマ
プロデューサー,バイヤーの太田 準です。
昨日お越しになった親子のお客様がいらっし
ゃいました。お待ちになってる時に、テマヒ
マを知ったきっかけをおうかがいしたところ
自然食で検索してて見つけたとのこと。確か
に食べログでは自然食のカテゴリーに紐づい
てたりしますが、発酵や健康にはこだわって
いるものの、所謂自然食というのとは違って
いて、〇〇は摂ってはいけないとかというよ
りは、いろんなものをバランスよく食べまし
ょうみたいな考え方。もちろん食材や調味料
の選択とかにはこわだりがありますけど。
親子とも発酵にハマってるとのこと。お母様
曰く、ご本人は感覚から、息子さんはアタマ
から入ったと。店主(うちの奥さん)と僕も
似たような感じで、その言葉をお借りすれば
店主は感覚から、僕はアタマから。
小倉ヒラクさんの「発酵文化人類学」は発酵
そのものもですが、発酵を通して社会、文化
を読み解くもので、知的好奇心をくすぐられ
まくる名著だと思います。
現在、渋谷ヒカリエのd47ミュージアムでは、
小倉ヒラクさんのキュレーションのもと、微
生物の視点から、ダイナミックな歴史の変遷
と風土に根ざした人の暮らし、その多様性を
再発見する『発酵の旅』に誘う展覧会が開か
れています。
(会期中になんとしても行きたい!)
その展示とも連動しますが、小倉ヒラクさん
が47都道府県の発酵文化を巡る旅行記「日本
発酵紀行」をD&DEPARTMENTから出版されま
した。前著をとても気に入っていて、しかも
発酵がテーマなテマヒマならやはり是非お取
扱いしたい!ということでお問い合わせさせ
て頂き、昨日より新著「日本発酵紀行」をテ
マヒマでもお取扱い開始しました!しかも前
著の「発酵文化人類学」も!!(こちらは木楽
舎さんより)ここらへんの経緯は影山知明さ
んの「続・ゆっくり、いそげ」をお取扱いす
るに至ったのとよく似ています。
「日本発酵紀行」、まだ冒頭の何ページを読
んだだけですが既にこちらも知的好奇心をく
すぐられっぱなし。読む時間がなかなかとれ
なくて読み終わるまでに時間はかかりそうで
すが、オススメ間違いなしです。
テマヒマでは、食をテーマにセレクトした古
書を販売していますが、現在のところ新刊で
ご紹介しているのは、前出の「続・ゆっく
り、いそげ」そして今回の「発酵文化人類
学」「日本発酵紀行」そして雑誌「民藝」の
み。いわば”推薦図書!(やっとタイトル2文
字”図書“が出ました笑)
両方とも、お取り置きのご要望がございまし
たら対応しますので、メールやSNSのDM
などでご連絡下さい。
最後に、これまでテマヒマブログの中で、小
倉ヒラクさんが登場した回をご紹介しておき
ます。
「この社会は70点的な平均的なつまらない社会になっていないだろうか?」
「作り手と使い手が分離した結果・・・・」
「なぜ発酵に惹かれるのだろうか?」
0コメント