準備

おはようございます。

暮らし、味わう。
食を通して豊かなライフスタイルを提案する
古民家セレクトショップ&カフェ テマヒマ
今日は変則営業!
プロデューサー、バイヤーの太田 準です。

サラリーマン時代、若手の部下の人によく、
商談は準備が七割といったことを言ってまし
た。準備の大切さを伝えたものですが、残り
三割はその場で空気を読む、空気を作ること
だと思います。場数を踏む経験を重ねるうち
にその三割は磨かれていきますが、準備が大

切ということに変わりはありません。


テマヒマ開店してしばらくしてある仲良くさ
せて頂いてる飲食店さんに行って「仕込みっ
て大変ですよね〜」って今更ながらに話した
ら「(飲食店は)仕込みが仕事ですからね。」
なるほどやっぱり準備が大切。

テマヒマブログ 場貸の回でも書いたように、

テマヒマを場所としてお貸しするということ

も少し始めました。(株)コッカさんのWEBサ

イト用に撮影協力した際は、場所(と撮影小

物と)をお貸ししただけですが、

学生さんの勉強会の時も今日行われる料理教

室も、結構準備をしていたりするので、実は

場貸  というニュアンスでももはやなかったり

しますね。

というわけで本日は、「禅ごはん」教室がテ

マヒマで開催されます。

主催:「関西よつ葉連絡会」

講師:鎌倉「不識庵」・藤井まりさん

  精進料理研究家。鎌倉稲村ヶ崎「不識庵」

  にて亡父・藤井宗哲とともに精進料理教室「禅味会」を始めて30年、現在も全国各地、

 ヨーロッパでも講習会を開く。


準備の中に含まれるもので、豆腐の味噌漬け

豆乳ヨーグルト酵素シロップがけ作りもあり

ました。いずれもテマヒマのランチの定番副

菜ですが、今日教室にお越し頂いた方に藤井

先生作のものと合わせてお出しします。材料

はよつ葉さんご提供のもので普段との出来上

がりの違いも楽しみです。


そのため本日は変則的なスケジュールとなり

ます。

11:00〜14:00 イベントのため貸切 

    カフェ・ショップとも利用不可 

14:30〜16:30 カフェ営業 

14:30〜18:00 ショップ営業

よろしくお願いします。


ネット上で上江洲茂生さんの訃報を見ました
テマヒマでお取り扱いことも無かったですし
お会いしたりお話したりすることも無かった
です。自宅にあるのも厨子甕だけですが。。
ご冥福をお祈り申し上げます。
去年書いた厨子甕に関するブログのリンクも貼っておきます。
というわけで、
禅ごはん教室ご参加の皆様
11:00〜
テマヒマのショップやカフェの通常営業に
お越しの皆様
14:30〜
お越しをお待ちしております。
それでは今日もよい一日を!

0コメント

  • 1000 / 1000

テマヒマ

「暮らし、味わう。」 テマヒマは 民藝と発酵をモノサシに 食を通して暮らしの豊かさを提案する 古民家セレクトショップ&カフェです。 みそソムリエの店主がテマヒマかけて作る 発酵食品を中心としたカフェ、 テマヒマかけて作られた暮らしの器・道具、 食に関する書籍を販売しています。 古民家をリノベした隠れ家的空間で、 ランチ、スイーツ、お買い物を お楽しみ下さい Since 2018.10.01